キャリア

調理師免許の資格条件について【パートやアルバイトでの取得方法】

cook-license-requirement

調理師免許を取得するためには、2つの方法があります。

専門学校での資格取得と、実務経験を積んで調理師免許に合格する方法です。

この記事では、後者の実務経験を積んで調理師を目指す方法についてまとめました。

特に、パートやアルバイトとして働く場合の受験条件と、実務経験の詳細について紹介します。

つばめ
つばめ
条件面について、事前に確認しておきましょう!

会社で実務経験を積んで調理師免許を取得する方法

まず確認しておきたいのは、基本的に調理師免許を取得するためには、飲食店などで2年以上の調理の実務経験を積み、各都道府県が実施する調理師試験を受けて合格する必要があります。

その後、申請して免許を取得するという流れです。

次の項目からは、パートやアルバイトで実務経験を積むための条件について詳しく紹介していきます。


パート・アルバイトで働く場合の受験資格

ここでは、パートやアルバイトで調理師免許の取得を目指す場合の条件について詳しく紹介します。

週4日、1日6時間以上の勤務

パートやアルバイトでの勤務で資格取得を目指す場合、以下の2点を満たしていることが必要です。

  • 基準を満たす対象施設で、2年以上調理業務を行っている
  • 週に4日以上、かつ1日に6時間以上働いている

また、2年以上調理業務を行う場合、1つの職場で条件を満たす必要はありません

合算で2年以上働いていて、それを証明する「調理業務従事証明書」を会社から出してもらうことができれば、調理師試験を受験することができます。

自治体によって受験条件が異なる点について

パートやアルバイトでの勤務実績を経て調理師免許の受験を目指す場合、大枠は全国統一です。

ですが細かく調べていくと、自治体によって実務経験を積んでいたとみなす内容が少し異なることがわかりました。

私がなぜ詳細を調べたのかというと、実際に働いてみると、パートやアルバイトでの勤務の場合、「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」という条件が想像以上に難しい場合があったからです。

たとえば、ある週は週3日で1日8時間働いたり、週5日で1日5時間働いたり…

「週24時間、同じ時間数を働いていても、それは実務経験として認められないのか?」という疑問が生まれます。

その点を自治体に確認したところ、基本の「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」に一致しなくても、実務経験としてカウントされることがわかったので、次の項目でまとめました。

こんな場合はどうなる?

実際に調理師免許を目指す際、資格試験の受験条件などに疑問が生じた場合は、受験する各都道府県に確認するようにしましょう。

ここでは、「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」についてどこまで当てはまるのか、北海道の例を元にまとめています。

同じ都道府県の場合でも、条件面に変更がある可能性もあるのでご自身で調べてみるのが確実です!

各自治体に直接確認してみよう

北海道の場合ですが、確認したところ「週24時間以上、月の出勤日数が正社員の3/4以上でOKとのこと。

※月をまたぐ場合は、先月〜当月の1週間で24時間以上働いていればOK。

注意したいのが、その週で24時間の出勤時間を満たしていない場合、2ヶ月間働いていたとみなされないことでした。

この条件については自治体によって異なるので各自確認するようにしましょう。

北海道での受験を考えている方も、この情報はあくまで2021/12/07現在の情報なので、この記事を読んでいる時点で変更がないかご自身で確認するようにしてください。

会社の判断で決まるって本当?グレーゾーンな点について

調理師資格を受験するために、勤務している会社(あるいは勤務していた会社)に「調理業務従事証明書」を記入してもらう必要があることはご存知だと思います。

前の項目でも紹介したように、各自治体によって細かく条件面が決まっていますが、実際に証明書を出してくれるのは「会社」です。

そのため、会社側が2年間継続して働いているとみなせば(「調理業務従事証明書」を発行してくれれば)、調理師試験を受験できるといえます。

厳しい条件により、週で勤務時間や勤務日数が足りていなかったとしても、月のトータルで満たしていれば勤務していると認めてくれる場合も、会社によってはなくはないと聞いたことがあります。

つばめ
つばめ
その点はグレーゾーンで、会社が証明書発行してくれるまではわからないということですね…

自治体によって細かい条件は変わるとはいえ、結局は「調理業務従事証明書」を出してくれる会社次第だといえるのです。

条件を満たしているか確認して働こう

前の項では、「調理業務従事証明書」の発行に対してどこまで寛容な会社なのかによって、条件の厳しさは変わってくるとお伝えしました。

1番いいのは、条件を気にしなくてもいいくらい多めに働くことですが、それが難しい場合もあると思います。

「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」という条件ギリギリで働く場合、少しでも達成できない週があるとダメなのかを確かたい場合があるかもしれません。

その際、今の会社で既に調理師免許の資格を取得している人に事情を聞いてみるのも手です。

どこまで会社が厳しく見るのか、わかるかもしれません。

1番安心なのは、基本の「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」シフトを入れてもらって、働くこと。

「2年後は調理師免許が受けれる」そう思って仕事を頑張っていても、条件を満たしていなければ受けれる試験が受けれなくなってしまいます。

条件ギリギリで働く場合は、自分でしっかりシフトの管理をしていくことが大事だと言えます。

毎月条件を満たしているか、シフトが出た時点で確認するようにしましょう。

まとめ

パートやアルバイトで働く場合、基本の「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」を守ることができれば、合計2年以上で資格を取得することができます。

その際、気をつけなければならないのが以下の点です。

  • 職場が基準を満たす対象施設かどうか(業務内容も確認)
  • 「調理業務従事証明書」を発行してくれる会社かどうか
  • 「週4日以上、かつ1日に6時間以上の勤務」がコンスタントにできるかどうか

「調理業務従事証明書」を発行してくれる会社かどうかは、過去にその職場で調理師免許の資格を取得している人がいれば問題ないはずです。

また、せっかく実務経験の証明書を出してくれる職場で働いていても、受験資格を満たしていなかったら調理師免許の資格条件を得ることはできません。

受験資格について少しでも疑問があった場合は、各自治体に確認することが大切です。

夢を叶えるためにも、事前調査はしっかり行い、働いてからもシフトの管理を徹底するようにしましょう!

この記事が少しでもあなたの役に立てたなら幸いです。

つばめ
つばめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ABOUT ME
つばめ
25歳で国家資格キャリアコンサルトを取得。飲食店、販売職、塾講師、ベルガール、グランドスタッフ、コールセンターなどの職種を経験。現在はブロガーとして月間4.2万PVの当メディアを運営。女性の自由な働き方や生き方を発信している。料理家兼フードアナリストとして、食と健康についても発信中。海外向けに「健康的で美味しい」をモットーに、英語でレシピを紹介している。高校から大学まで英語を専攻し、カナダ留学の経験あり。詳しくはプロフィールにて。
おすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
実績豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの転職を最後までサポートしてくれます。提出書類の添削、面接対策、業界や企業情報の提供において間違いない転職エージェントです。
おすすめ度
おすすめのポイント独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ
特徴転職支援実績No.1
つばめ
つばめ
面接で聞かれる質問を事前に提供してくれるので、面接の対策がしやすかったです。短期間で転職先を決めたい人は登録しておきたい転職エージェントです!

公式ページ詳細ページ

dodaエージェントサービス
転職サイトはdoda
dodaエージェントサービスは、転職者が持つ強みをしっかり企業にアピールできるようサポートしてくれます。履歴書・職務経歴書の作成時や面接で本来の自分をなかなかアピールできないと感じている人におすすめの転職エージェントです。
おすすめ度
おすすめのポイント転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い
特徴転職者満足度No.1の実績
つばめ
つばめ
自分PRや志望動機の言語化が苦手に感じているなら、dodaエージェントで対策を行なっていきましょう!

公式ページ詳細ページ

マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの強みは、適性診断をもとにしたキャリアカウンセリングが行えるところです。
転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度
おすすめのポイント適性検査で自分に向いている仕事に出会える
特徴20代専門の転職エージェント
つばめ
つばめ
転職したいけど「やりたいことがわからない」と感じている20代におすすめです!

公式ページ詳細ページ