「仕事内容が自分に合わない」
合わない仕事が原因で辞めたいと思っていませんか?
結論をいってしまうと、合わない理由があるなら仕事を辞めてしまっていいです。
なぜなら、このまま合わない仕事を続けていてもストレスになりますし、さらに仕事がうまくいかなくなることでどんどん自己嫌悪に陥っていくからです。
スキルも身につかず、ただ辛いだけです。
私自身、新卒の会社を9ヶ月で辞めているのですが、仕事に拒否反応が出るくらい嫌なら辞めるべきです。
我慢するよりも早めに辞めて、新しい職種で自分の可能性を切り開いていきましょう。
本記事では、自分に合わない仕事だと感じていながら、なかなか決断できない理由にも触れていきます。
contents
仕事が合わない理由が「自分」にあると思わなくていいって本当?
仕事内容が合わないのは、自分のせいだと思ってしまうと「もっと頑張れるのではないか」と思ってしまいがちです。
しかし、環境に合わせることが全ていいわけではありません。
職場の人は、たまたま仕事内容との相性が良かっただけで、あなたが働きやすい場所は他にあるかもしません。
最初から自分を否定してまうと、前向きに考えることが難しくなります。
もっと自分に合った、心地よく働ける仕事があるのかもしれないと捉えてみましょう。
辛いのに合わない仕事をする必要はない理由
合わない仕事だと評価されにくい
仕事が合っていないと、結果を出すことが難しいため周りから評価されることが少なくなってしまいます。
その結果、職場にいることが気まずかったり、結果が出ないことで自分自身も仕事にやりがいを持てなくなってしまうのです。
仕事内容が合っていれば、結果も出やすいため周りからも評価され、やりがいが自然と生まれます。
苦手な仕事よりも自分の強みを活かした仕事でスキルアップをしたほうが、自分はもちろん、周りともうまくいくことが多くなるでしょう。
仕事が合わないことで、うつ病になるリスクがある
「仕事に慣れよう、職場に適合しよう」と頑張り続けた結果、精神的に病んでしまい、うつ病になる人が少なくありません。
うつ病になってから社会復帰をする人の相談を受けたことがありますが、働くことから離れたブランクの期間があるためさらに自信を失ってしまうんです。
だからこそ、「自分、精神的にちょっと危ないかも」と思ったら早めに手を打つ必要があります。
関連記事:仕事を辞めたいは甘えじゃない!うつになってからでは遅いよ!
自己肯定感が下がり自分が嫌いになる
苦手な仕事をしていると、周りが自分よりも優れた人たちだと感じて自分を責めるようになります。
できない自分を否定した結果、自己肯定感が低くなってしまうのです。
仕事以外のところでも「自分はダメな人間なんだ」と感じることが増えて、どんどん自信がなくなってしまうことでしょう。
自分が持っている能力を、たまたまいまの仕事や職場では活かせなかっただけなので、自分を責めずに環境を変えることのほうが大切です。
「辞めるのも怖い」職場の人の目が気になってしまうなら
苦手な仕事があると、できないことに落ちこみ自信がなくなってしまうことってありますよね。
「新入社員なのに」
「すぐ辞めるってどうなんだろう」
苦手な仕事や合わない仕事を辞めることは、逃げだと感じていませんか?
そう感じていると、職場の人に退職したいと切り出しにくいはずです。
ですが、あなたの会社の社長でさえ苦手なことがあり、だからこそ優秀な社員に仕事をお願いしているのです。
仕事が合わないから辞めるといっても、それは逃げではありません。
才能を活かすも殺すも自分次第です。
もっと自分を活かせる仕事を探していきませんか?
関連記事:「仕事から逃げたい」は甘えじゃない!辞めるのも逃げじゃない
合わない仕事だと感じたら「始めるべきこと」
「どんな仕事でも自分はうまくやっていけないんじゃないか?」と思わないでください。
自分に合っている職種や環境を知ることができれば、あなたが活躍できる場所が見つかもしれません。
いまの仕事が合わないと感じているなら、まずは自分を知ることから始めてみませんか?
私は、転職を考えた時に私は転職エージェントに話を聴いてもらうことで、強みを明確にして方向性を決めることができました。
自分に合った仕事を探したい人は、まず転職エージェントの登録をすませておくこといいと思います。
転職エージェントの中でも私がおすすめしたいのは、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは、求人を紹介してくれる前にしっかり転職者の希望や考えを聴いてくれます。
そのため、まだ方向性が決まってない人も、視野を広げてから「目指す仕事」を決めることができますよ!
転職エージェントの利用は無料なので、いつでも退会できます。
さいごに
仕事が合わないと感じながら働き続けるのはとても苦痛です。
もし、自分の中で心から仕事が好きになれないのだとしたら、早めにいまの仕事に切りをつけて新しい職種を探していくことをおすすめします。
私自身、新卒入社の会社を9ヶ月で辞めてから初めての転職経験をしましたが、2社目の会社では約4年間働くことができました。
自分に合った場所なら、長く働き続けることも苦ではありません。
転職はタイミング次第で出会える企業が変わってくるので、いまの仕事内容が合わないなら早めに行動していきましょう!
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |