仕事帰り、ただ家にそのまま帰る日々はつまらないし、仕事のストレスをどこかで発散したいと思っていませんか?
私も平日の仕事帰りの時間をあまり有効に使えなかった日々を送っていましたが、趣味や習い事をすることで充実した生活を送れるようになりました。
contents
仕事終わりに気軽に家でできる趣味
なんだかんだ最初は、家でできる趣味がほしいなと思う人と多いですよね。
家でまったり楽しめる趣味を紹介します。
huluでアニメや映画を見る
動画配信サービスの1つで、月額933円(税込み1,007円)で映画や最新ドラマが全部無料で見れてしまうサービスです。
その中でも、仕事終わりに家で見るのをお勧めしたいのがアニメです。
有名なNARUTOやハンターハンターを始め、最近人気ななアニメを見ることができます。
映画ではなく、1つの1つが25前後と細かく分かれているので、見やすい点が良いところ。
huluでお気入りのアニメやハリウッドドラマなどを探してみるのもいいかもしれません。
hulu以外の動画配信サービスで人気が高いのがアマゾンプライムです。
無料でのお試し期間があるので、気になる作品があればその期間中に観てみるのもおすすめです!
小説や絵本を読んでみる
小説なら安くて手軽に家でも読むことができます。
本を読むのが苦手という人でも、読みやすい作家さんの本を探せばハマることもあるかもしれません。
学園モノや恋愛、家族を描いたものなど、ストーリーに感情移入できたとき映画とはまた違った感覚を楽しめることができます。
私が好きな作家さんは、『とんび』で有名な重松清さんです。
情景や人の感情の描き方がとても素敵で、他の作品もたくさん読んでみたりしました。
小説は好きな作家さんを見つけたら、同じ作家さんの作品を楽しむことがでるのもいいところです。
最近は絵本も気になっています。
本は忙しい日常から離れ、物語に入り込むことで感受性を豊かにしてくれます。
あなたのお気に入りの絵本を見つけてみては?☆
ハンドメイド作品を作る
手先が器用で自分で物を作ることが好きという人は、家でのハンドメイドもおすすめです。
ビーズを使ってピアスなどのアクセサリーや小物を作ったりと、趣味でものづくりをしている女性も増えてきています。
ハンドメイドをしている人が集い、出店するイベントを開催しているほどです。
最近だとハーバリウムも人気で、作った後に飾りとして楽しめるのがまたいいですよね。
ハンドメイドをする良い点としては、没頭することができるのでストレス発散にもなります。
運動よりも家でリラックスしてできる趣味がいい人にはおすすめです。
大人の塗り絵を試してみる
いま大人の趣味として人気があるのが塗り絵です。
塗り絵といえば小さい頃の遊びとイメージしやすいのですが、頭の中を空っぽにして集中できるので心にも優しい趣味です。
ハンドメイドよりも気軽にできて、掛かる金額は本と色鉛筆だけ。
「最初はこんな細かいの自分にできるの〜?」と思ってしまうのですが、実際にやってみるとハマってしまいます。
仕事終わりに女性としての外見や内面を磨ける過ごし方
女性として外見や内面を磨きたい、そんな女性にお勧めの趣味や習い事を紹介していきます。
ジムに通ってみる
女性として外見を磨きたいという場合には、やはりジムに通うことが1番ダイエットの効果が期待できます。
最初は筋肉痛がつらいかもしれませんが、慣れてくると仕事のストレスを発散できる趣味としても通うことができ一石二鳥です。
ただ食事制限をして痩せるのではなく、メリハリをつけた体作りができますし健康のためにもなります。
ヨガに通ってみる
「激しい運動はちょっと…」という方は、自分のペースで継続しやすいヨガがおすすです。
いまは家でできるヨガスクールも出てきています。
筋肉はつけたくないけど、女性としてしなやかな体作りをしたい人にはおすすめ。
ヨガはリラックス効果があるので、内面からも綺麗になれます。
仕事での肩こりや腰痛の解消にも繋がりますよ!
料理やお菓子づくりをしてみる
自分の健康やダイエットに料理を習う独身女性の方が増えてきています。
料理の基本を学びば、あとは1人でも工夫して作れるようになるのでチャレンジできるので楽しみながら料理を学んでみるのもいいかもしれません。
料理は自分が作りたいものを作れるのがいいところ。
パンやお菓子を作って、次の日の朝ご飯に楽しみにするのも1つですね!
いまはお店で食べるようなパウンドケーキなどが簡単に作れるレシピもあります♪
旅行好きの人におすすめの趣味
お金は旅行に使う派、海外や国内を旅することが好きという人のおすすめの趣味を紹介します。
次の旅行の計画を練る
次に生きたい国や場所の調査や、旅行の計画を立ててみませんか?
帰宅後はネットで検索したり、旅行代理店に寄ってパンフレットをじっくり見てプランを考える時間に使ってみるのもおすすです。
旅行は計画を立てて、待っているときが1番楽しい。
気軽に行けて海外感を味わいたいなら、料理も美味しい台湾がおすすめです。
週末を利用してこっそりひとり旅としても◯
航空券とホテルは『Expedia』が安いです。
語学を身につける
好きな国の言語や旅行先の言語を学ぶことで、旅行をさらに楽しめることができるようになります。
映画や動画、本で語学の勉強をすると決まれば、帰宅後の楽しみの1つになるかもしれません。
私もそうなのですが、独学での勉強がなかなか続かない場合は英会話スクールに通うという方法もあります。
英会話塾なら老舗英会話スクールのシェーン英会話がいいですね。
会社や自宅から教室が近ければ無料体験をおすすめします。
話題のカフェ・美味しいご飯屋さんに行ってみる
気になるご飯屋さんを普段からピックアップしておき、仕事終わりに行きたかったお店に行ってみるのも楽しいです。
1人が好きな人は1人で、友人や職場の人と行きたい場合は一緒に、それも自由に選ぶことができる楽しみを満喫してください。
副業・スキルアップとしておすすめの過ごし方
さいごの項目では、仕事終わりこそ自己啓発をしたい!時間を有効活用して副業をしたい!という人におすすめの過ごし方を紹介します。
ブログを書く
ノーリスクで気軽に始められる副業は、ブログがおすすめです。
自分の経験が誰かの役に立つことに喜びを感じる人であれば、ブログはとてもやりがいがあります。
収入としては、バイトや他の副業のようにすぐに安定したお金を得ることは難しいですが、正しい書き方でコツコツと記事を更新できれば収入を得ることができますよ。
資格を取ってスキルアップ
帰宅後の時間を使って、将来に役に立つ資格を取るのもスキルアップをしたい人には向いています。
特にこれと言ってほしい資格がないという人は、カウンセラーの資格がおすすめです。
自分に自身も資格を取ることで、人間関係を友好に築く方法を学ぶことができ、仕事や日常生活にもすぐに活かすことができますよ!
将来のプランを練る
今後の人生を考えて、仕事でスキルアップをしたいと思っている人は、帰宅後の時間を使って行動を始めてみることがおすすめです。
将来への漠然とした不安を解消するためには、2・3年後のキャリアプランを立てることがおすすめです。
無料で相談できるキャリアアドバイザーを頼れば、あなたが今何をすれば今後将来が安心かを確認することができますよ。
無料で相談してみる▶︎リクルートエージェント
関連記事:キャリアコンサルタントが選ぶ「おすすめの転職エージェント」
さいごに:仕事終わりの時間をどう過ごすかで、充実感が変わる
いかがだったでしょうか?
仕事終わりの時間は自分のために使える時間です。
平日は仕事だけで家と職場の往復になってストレスを抱えないためにも、自分なりの楽しみを作って過ごしてみましょう。
この記事が過ごし方の参考になれば嬉しいです!
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |