在職中の転職活動は、応募先の企業との面接の調整にかかっていると言えるほど面接日の調整は大きいと思います。
せっかく興味のある企業の書類選考が通っても、「面接日が仕事と被ってしまい面接に行けない…」
こんな状況に陥ってしまうことはありませんか?
今後転職先が決まるまでの面接は、1回や2回で済むとは限りません。
応募先の企業に理解を得ることで、面接日を調節してもらえるようにしましょう。
今回は企業との面接の日程が合わなかった時に調整をしてくれる転職サポートについても紹介していきます。
実体験を踏まえて、在職中の転職活動をよりよく進めていくポイントを紹介していきます。
contents
在職中に面接に行けない!仕事を休むしかない?
応募書類が通過すると、企業から面接日の連絡がきます。
中には平日に面接が入っても、会社に申告すれば有給休暇を使って休みが取れる場合もあるかもしれません。
ですが、有給休暇を使える職場ばかりではないのが現実です。
私自身、仕事を休んでまで企業の面接を受けたことがありましたが、面接をする度に会社を休む方法はおすすめできません。
ここでは、仕事を休まずに応募企業の面接を受けるための方法を紹介していきます。
1回の面接で仕事を休んだところで続かない
内定まで数回の面接があるので、1日休んだところで同じ方法は続きません。
いまの会社を辞めるとしても、周りからの信頼を失って会社にいずらくなってしまうからです。
円満退社を目指すなら、仕事を休まずに企業の面接を受ける方法を取りましょう。
企業から提案された日程が仕事で行けない場合、他の日程で面接ができないかを聞くのはためらうかもしれません。
ですが、仕事の都合で行けないことを伝えれば理解を示してくれます。
在職中に転職活動をしている人が多いため、企業も提案した日程が合わないことは慣れていますし、仕事を休まずに役割を果たす姿勢を評価しくれる会社のほうが多いです。
他日程でも対応可能かを聞いてみる
書類選考に通過すると企業からメール、もしくは電話で連絡がくると思います。
たとえば3候補中、すべての日程が仕事で行けないということもあると思います。
その際は、素直に他の日程で面接が組めないかを提案してみましょう。
- 面接の機会をいただけることへの感謝
- 候補の日程がすべて仕事で難しいこと ※いきなり日程が合わないと言うのではなく、最初に「せっかく候補をあげていただいのですが〜」と伝える
- 自身が参加できる面接の日程をいくつか提示する
電話なら
- こんにちは。
- 先日、△△(求人サイト名)を通じて、御社の〇〇という職種に応募した□□ □□(氏名)と申します。
- 面接日程日の件で、ご連絡させていただきました。
のあとに、上記1〜3に入るようにしましょう。
受かるための面接調整のコツ
企業に他の日程で面接を調整してもらうとき、可能な日程を最低3つ、可能なら時間帯も幅広く伝えられるように準備しておきましょう。
すでに面接のスケジュールが埋まってしまっている可能性もあるので、候補をいくつか用意しておくことで連絡が1回か2回ですみます。
最低1週間以内に組むのがいいでしょう。
なぜなら2週間後にあなたが面接を受けるとして、その間企業にとって採用したい人がいると、先に内定が決まってしまう場合があるからです。
できるだけ対策をしてから面接を受けたいという気持ちもあるとは思いますが、面接日が遅くなるとそれだけライバルも増えてしまいます。
【在職中】平日仕事を休めない!転職活動を続けるためには
面接日の日程が合わない場合、やりとりが複数続く場合があり仕事中に企業への返信をしたりするのは大変だと思います。
できるだけ企業への返信を早くしたほうがいいのですが、送る時間帯も夜遅すぎたり逆に朝早すぎたりすると送りづらかったりすると思います。
そこで企業との面接日程の調整をしてもらえるサービスがあるので、うまく活用して行くことがおすすめです。
転職エージェントを利用する
転職エージェント経由で求人に応募すると、応募企業との面接日程をあなたとの中間に入ってやり取りをしてくれます。
先ほど紹介した面接日程を決めるための連絡を最小限にすることができ、他のことに時間をかけられるようになります。
選考を受ける際のステップを効率化することで、自分に合った企業かを見定めるために時間を使うことができるようになりますよ!
下記の記事では、おすすめの転職エージェントと活用方法を紹介しています。
参考記事:キャリアコンサルタントが選ぶ「おすすめの転職エージェント」
まとめ
「仕事で人が足りないから休めない」「そもそも有給休暇が好きな時に取れない」という理由から、休みが取れない方も多いと思います。
この記事では、面接の日程を調整する方法について実体験から紹介しました。
転職サイトから応募した企業の場合、面接の機会に感謝を伝えた上でこちら側の希望日を伝えることが大事です。
転職エージェントを利用すれば、日程を伝えるだけで企業とのやりとりを代行してもらえます。
特に仕事をしながら転職活動を始める方は、無料で利用できるサービスなので上手に活用していきましょう!
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |