「オンライン英会話ってどこが1番いいんだろう」
DMM英会話は、「しっかり学習効果を感じたい」という人におすすめです。
なぜなら私自身も他のオンライン英会話を比較した結果、DMM英会話を選び学習の効果を得られているからです。
DMMの強みは教材と講師の質です。
個人的には、「DMM会員になったら他のオンライン英会話に切り替える人は少ないんじゃないかな?」と思えるくらい満足しています。
授業あとは毎回講師からレッスンで扱った単語やフレーズを送ってもらうことができ、授業で習ったことをしっかり復習することも可能。
DMMは英語を教えるスキルの高い講師が多いので、自分次第で値段以上の学習効果が得られます。
英語を本気で伸ばしたい人こそ、毎回の授業で学べることが多いオンライン英会話です。
この記事では、私自身が無料体験を受けてみた当時の感想と、有料会員になって感じる学習効果をについてまとめました。
関連記事:【オンライン英会話】毎日効果的に英語力を伸ばす方法
contents
DMM英会話の無料体験を受けてみた感想【評判や口コミも】
DMM英会話は25分の授業を2回受けることができます。
今でこそ、私はDMM英会話でオンライン学習を行なっていますが、ここでは実際に私が初めて体験を受けた当時の感想、評判や口コミについて紹介していきます。
目的やレベルに合わせて授業が受けられる
DMMでは無料で利用できる独自の教材が7,000点以上あるので、その中から自分の目的やレベルに沿って学習を進めることができます。
リスニング、スピーキング、ビジネス英会話など自分が伸ばしたい分野別に教材を選ぶことができるので、教材選びに迷うこともありません。
さらに授業以外の英語学習に役立つ単語帳『iKnow』が無料で使用できるため、レベルに合わせて語彙力や英語フレーズを身につけていくことができます。
料金体系がわかりやすい
DMM英会話の料金体験は、大きくわけて2つあります。
- スタンダードプラン:115ヶ国の講師と毎日話せる
- プラスネイティプラン:115ヶ国の講師+ネイティブの講師と話せる
この2つのプランに加え、それぞれ1日何回のレッスンが受けれるかによって料金が分かれています。
- 1日1回コース
- 1日2回コース
- 1日3回コース
合計で6つの料金プランの中から選ぶことができます。
最安値のスタンダードプランの1日1回コースは、月額6,480円(税込)で受けることできます。
受けるレッスン数やネイティブ講師のプランにするかは、英語学習の目標と自分のレベルに応じて選んでいくのがいいでしょう。
無料体験ではスタンダードプランを2回受けることができます。
質の高い講師が揃っている
無料レッスンは、フィリピンの方で申し込みました。
他のオンライン英会話で受けた際は、フィリピン講師の方の独特な訛りで聞き取りづらさを感じたのですが、DMMの講師の方は英語の発音がとても綺麗でネイティブに近かったです。
関連記事:受講生が語る、DMM英会話の講師の良さと予約するときのポイント
システムが使いやすい
Skypeに代る新しいビデオチャット機能を使ったレッスンの提供をスタートしたDMM。
体験では、Skypeを使うのだと思い込んでいたのですが、ブラウザを使ってのレッスンが受けれて手間がかかりませんでした!
準備は、予約完了画面から『レッスンの準備をする』というボタンを押すだけ。
画面が出てくるので、時間になったら講師が参加するスタイルで準備もレッスン中にもストレスを感じることがありませんでした。
音声を聞き取りやすくて快適
音声環境はとても大切です。
ある英会話会社では、講師の環境によって音声が途切れてしまうシーンがありましたが、今回、DMMでの無料体験では一切ありませんでした。
講師の発音もクリアで聞き取りやすく、発音する際に参考にして練習することができ良かったです。
こちらの発音に対してしっかり直してくれる場面もあったので、こちらの声もしっかり届いているようでした。
雑音が入ったり、授業の途中で音声が切れてしまう心配がなさそうなので音声環境もいい感じです。
DMM英会話の無料体験を受けるまでの流れ
無料体験の申し込み方法を紹介していきます。
無料体験までの流れ
①無料会員登録
氏名、メールアドレス、パスワードの入力をします。
必要事項の入力後、画面が変わるので利用規約にチェックを入れて登録します。
登録完了まで約3分です。
②体験レッスンの予約
好きな講師と時間帯を選んで体験レッスンに申し込みます。
レッスンは15分前まで予約が可能で、30分単位で授業が開講しています。
時間になったら画面上でレッスンがスタートされます。
講師の選び方
講師を選ぶ際、5つ星で評価がされており、受講した人の口コミをみてから判断して講師を選ぶことが可能です。
私は4.93の評価で人気の高いフィリピン講師の方を予約しました。
下記のように、無料体験でも受講生の口コミをチェックして、講師を選ぶことができました。
・色々タイピングしてくれたので、復習がしっかりできた!
・指摘がわかり易く、参考になった。
・私がまったく話せなかった頃から忍耐強く導いてくださった方です。
(引用:DMM英会話HP)
最初の体験授業は緊張しやすいので、こういった情報は受講者にとってはとても安心。
そのほかに講師の趣味について記載があったり、人柄が伝わってくるので安心してレッスンに入ることができました。
ほかの会社なら、事前情報がまったくないので受けてみないとどういう講師かがわからないところもあります。
でもDMMなら有料会員になっても、この口コミを参考すれば相性が合わない講師を選んでしまう危険がないと思いました。
授業の流れを事前に選択できる
講師を選んだあとは、レッスン内容を入力します。
DMMでの授業は、下記の3種類の中から内容を選ぶことができます。
- フリートーク
- オリジナル教材
- 出版社教材
また、教材の中身もデイリーニュースや会話、ビジネス、発音、文法など色々あり、自分の英語学習の目的に合わせて選ぶことができます。
自分が英語学習で何を鍛えたいかで選ぶといいでしょう。
私は日常英会話の中で実践的な会話のやりとりができるようにしたかったので、『会話』を選びました。
目的別の教材を選ぶ際は、英語が話せるレベルを基準に選べるので困ることは少ない思います。
また、予約時に「発音や文法を積極的に指導してほしいか」を選ぶことができるので、指導の仕方についても事前にお願いすることが可能です。
私の場合、まずは英会話に基礎となる発音や文法も治していきたかったので「指導してほしい」を選択しました。
事前に授業内容をカスタマイズできる
- 目的別のテキストの選択:会話
- 講師と自己紹介をした上でテキストの内容に入りたいか:◯
- 発音や文法をしっかり正してほしいか:◯
予約時間、内容変更、キャンセルについて
予約は15分前に可能。キャンセルは30分前までです。
レッスンの予約内容を間違えて入力してしまったのですが、授業が始まる15分前までなら1度に限り変更できました。
DMM英会話の体験レッスンの流れと内容、効果について
ここでは、実際にDMM英会話で受けた際のレッスンの流れと内容を紹介していきます。
授業前に教材を選ぶ
授業前に事前に自分が使いたい教材を選ぶことができるので、始まる前に選んでおくようにしましょう。
予約後に『授業の準備を始める』というページを開くと、目的別の教材の中から自分に合ったレベルの教材を確認することができます。
私の場合は体験レッスンだったので雰囲気を味わうためにも、今回は基本レベル1のテキストを選んでみました。
人によっては「簡単すぎる」という場合もあるので、自分のレベルに合った教材を選ぶといいかもしれません。
授業の進み方と雰囲気
レッスンが始まると口コミの通り、感じのいい講師の方で一気に安心しました。
英会話スクールで元気のいい先生のイメージです。
他の会社の無料体験を受けたときよりもとてもフレンドリーで、自然に授業に入ることができました。
流れとしては下記のように進んでいきます。
- 簡単な自己紹介(予約時に自己紹介なしを選択することも可能):5分
- テキストに沿ってレッスン:17分
- フリートーク(時間が余った時のみ):2分
- 講師からレッスンのフィードバック:1分
自己紹介は名前、出身地、年齢、趣味や職業などお互いに交わしていきました。
いくつか質問をしてくれて、親近感があったように感じます。
授業が進行する画面としてはテキストが8割で、講師の顔が2割映っているようなイメージです。
テキストは、日常英会話に役立つフレーズを繰り返し体で覚えていくような設計になっていました。
最初は基本からスタートするのですが、最後はフレーズを自分で使いこなせるようになる作りになっていてとても実践的です。
レベル1のテキストだったものの、今後にとても役立ちそうです。
「発音や文法を積極的に指導してほしい」という希望通り、こちらが適切な英語を話せるようにサポートしてくれました。
チャットでわからない単語を入力をしてくれるので安心です。
講師からのフィードバック
レッスンの最後には、講師からフィードバックをもらうことができます。
今できていること、これからもっと伸ばせることを伝えてくれるので、英語学習に活かすことができます。
私はリスニングと発音を褒めてもらうことができ、「文法と単語を伸ばすともっといい」とフィードバックをもらいました。
またレッスン後には、授業でつまずいた単語やフレーズを担当講師が履歴として残してくれるので復習することができます。
復習をしてしっかり次に活かしていけるの機能があるため、余すことなく自分の知識やスキルにすることができるでしょう。
追記:DMM英会話5ヶ月目で実感する効果について
この記事を下記書いたあと、実際に私はDMM英会話に入会して毎日英会話を受けています。
今月で5ヶ月目になったので、DMMで英会話を続けることで得られた効果についてまとめておこうと思います。
DMM英会話で発音練習をしたらネイティブに毎回褒められるようになった
DMM英会話の教材には、発音を練習するテキストがあるのですが、約2週間ほど基礎だけを鍛えることで、ネイティブに伝わる英語が話せるようになりました。
さらには、知らない単語を正しい発音で覚えることができるため、リスニング力も向上。
発音を身につければ、自然とネイティブが何を言っているのかを正確に聞き取れるようになってきます。
もちろん、まだまだ発音の精度を上げる必要はありますが、DMM英会話の練習によって基礎を作ることができたと断言できます。
基礎の文法を押さえることで話せない状態を脱出
私が発音のテキストの次に取り組んだのは、「文法」です。
スピーキングに必要な基礎の文法を学び直すことで、自分が言いたいことをフレーズとして引き出せる準備をすることができました。
やはり日本語と違って英語は語順が異なるので、パターンを学び直すことで自信を持って会話ができるようになります。
今ではネイティブの講師ともコミュニケーションが円滑に取れるようになりました!
住んでいる国や趣味の話題、働き方や生き方への価値観を話せるようになると、自分の視野も広がります。
関連記事:【オンライン英会話】フィリピン人とネイティブどちらを選ぶべき?
今は語彙や表現、言い回しを増やしてスピーキング力を上げている
5ヶ月目に入り、やっと今の学習方法に落ち着きました。
今は、基礎の英語力に必要な発音や単語、文法がある程度自信が持てるようになったので、より実践的に会話力を上げるための学習に切り替えています。
単体の単語とは意味が異なるイディオム(熟語)を覚えて、会話で使えるようになるなど、表現力を学んでそれらを使ってコミュニケーションができる練習をしています。
DMM英会話は、講師の質だけではなく教材も質が高いので、基礎を固めるのに最適でした!
まとめ
DMM英会話は、知名度だけではなくレッスンも確かなものでした。
教材や講師の質も高く、システムの使いやすさに関しても私は続けやすいオンライン英会話としておすすめしたいです。
たくさんのオンライン英会話がある中で最終的に選ぶ際は『会社として信頼できるか』です。
DMM英会話なら授業で不具合が生じた際もしっかり対応してくれるので、安心して利用できるオンライン英会話ですよ!

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 教材や講師の質が高い |
特徴 | 英語に慣れてきたらネイティブプランに切り替えが可能 |
まずはスタンダードプランで英語に慣れて、ステップアップとしてネイティブプランを受講することがおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | とにかく安い!1日にレッスン受け放題で月額6,480円 |
特徴 | 予約なしで24時間好きなときに受講できる |
他のオンライン英会話よりも回数を多く受けることができるので、短期間で英語力を伸ばしたい人にもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 業界最大手で安心。しっかりステップを踏んで学習できる教材がある |
特徴 | フィリピン講師による質の高いレッスン。5分前まで予約が可能 |
文法や英会話に自信が持てない初心者にとっては、基礎から確実に英語力を伸ばせるオンライン英会話になっています。