「上司に怒られるのが怖い」
「会社に行きたくない」
仕事中、常に怒られることへの恐怖と隣り合わせだと、緊張してしまいストレスの原因にもなってしまいますよね。
また、上司から少し仕事の仕方を注意されただけなのにビクビクしてしまい、頭が真っ白になってしまうことがあるかもしれません。
注意をされると自分が否定されているように感じてしまっていませんか?
私自身、仕事でミスを指摘されたときは自分の人格を否定されているように感じることがありました。
今では自分の性格を理解して捉え方を変えたところ、以前よりも楽になることができています。
過去の私は職場にいても常に怒られる怖さがあったので、少しでもこの記事が役に立てれば嬉しいです。
私が上司から怒られるのが怖かった状態から、どう乗り越えてきたのかを紹介していきます。
contents
上司から怒られるのが怖い、ストレスに感じる原因
上司や厳しい先輩から怒られるのが怖いと感じる原因を具体的に見ていきましょう。
失敗をしたら怒られるというトラウマがあり、萎縮してしまう
社内で大きなミスが発覚して上司が少し感情的になっていると、不安になることはありませんか?
私はこんな時「もしかしたら自分がミスしたのではないか?」と心配になったり、怒りの矛先を自分に向けられることが怖くて萎縮してしまうがありました。
ミスを起こしたのは自分じゃないとわかると安心できますが、常に周りの状況に自分の気持ちが左右されていると疲れてしまいます。
これは幼少時代の経験が関わっていて、家族や部活動の先生から怒られた経験に理由があるのです。
「ミスや失敗をすると怒られる」というように、『ミスする=怒られる』という恐怖体験が密接に関わっているから。
過去の経験がフラッシュバックすることで、自分が悪いわけではないのに、恐怖を感じてしまうのです。
関連記事:仕事の失敗が怖い!不安すぎて、仕事が夢に出てくる時の対処法
指摘が人格を否定されているように感じてしまう
上司に指摘されると、頭の中で「自分はダメだ」と無意識に追い込んでしまっていませんか?
人からの指摘やアドバイスをされると、否定されているように感じる人が少なくありません。
私自身、自分のミスや失敗からの指摘を受けていた時は、ショックで話に集中できないこともありました。
これも過去の経験が関係しています。
子供の頃に家族や学校の先生から褒められた記憶よりも、失敗した際の怒られた記憶のほうが印象が強かったりします。
そうすると、どこかで自分に自信がない状態になってしまうです。
そのため、ちょっとした指摘でも「やっぱり私はできない」と自己否定してしまって人からの指摘が苦痛に感じてしまうことがあります。
関連記事:仕事ができる人が怖い!正しい接し方と対処法について【実体験から】
上司から怒られるのが怖いときの対処法
上司が怒っているわけではないのに、怒っていると感じてしまうという人への対処法です。
明らかに怒っているとわかると、心臓がドキドキしてしまう場合の対処法についても紹介していきます。
上司からの指摘は「人格の否定ではない」と考える
優しい上司でさえ注意されることが怖いと感じている時は、上司は怒っていないのに怒っていると感じているだけなのかもしれません。
指摘を受けること自体が怖いと感じたら、下記のような状態です。
上司に注意される
↓
自分はダメだと感じる
↓
また注意されるのが怖くなる(理由:自分が否定されているように感じるから)
私自身の体験だったのですが、上司の指摘が『人格否定』に感じてしまい、また注意されることで傷つくのが怖いという状況になっていました。
注意を聞いている時に、自分の頭の中で「自分はダメだ」と繰り返してしまっている状態。
この場合まずは、上司の指摘があなたの人格を否定しているのではなく、ミスや仕事の取り組みに対してだということを意識するようにしてみましょう。
そうすれば、上司からの怒られる不安を軽減することができるかもしれません。
人に話してポジティブに変えてみる
そうは言っても、上司からのミスや失敗を指摘されたり、怒られた時には落ち込みますよね。
私は、よく基本的なことができていなかった時に「上司に仕事ができないと思われた」とか、「上司からの信用を失ったのではないか」と気になって仕方ありませんでした。
もし、上司の一言や怒られたことに対して気になってしまったり、モヤモヤすることがあったら人に相談してみましょう。
相談する相手は、職場の先輩でもプライベートで友人や恋人でも大丈夫です。
できるだけポジティブ思考の人を選ぶことをおすすめします。
心配事を「あれやこれや」と自分1人で考え込みやすかった私は、人に話すことで気持ちを整理したりリセットするようにしていました。
自分のミスや失敗に対して後悔した気持ちを吐き出すことで、だんだんと気持ちが落ち着いてきて最後にはポジティブになることができます。
話を聞いてくれる相手がいるからこそできることです。
なので、ぜひ怒られたことで自分を責めてしまいやすい人は、いつも自分の味方になってくれる人に話を聞いてもらうようにしましょう。
上司に怒られたまま、自信を失った状態でいるとまた怒られることが怖くなってしまいます。
この対処法を実践していくと、そこまで上司からの指摘が怖いと感じなくなってきますよ!
関連記事:仕事で大失敗!立ち直れない!辞めたい時は気持ちを吐き出して
さいごに
上司からの指摘が怒られていると感じてしまう場合、自分自身で追い込んでしまっていることがあります。
「人格を否定されている」という自分の思い込みを少しずつ減らしいきましょう。
この積み重ねをしていけば、上司の言葉に対して改善をしていければいいという自信がついてくるのでだんだんと怖くなってくるはずです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |