ヨガを始めたいけど教室に通うのは仕事の関係で難しかったり、通いたくても今はできるだけ外出を控えたいという場合もあると思います。
そんなとき簡単に自宅でヨガができるとしたら、始めてみたいという方も多いのではないでしょうか?
今は教室に通わなくても、家でヨガのレッスンを受けることもできます。
ヨガは自身の体を健康にするのはもちろん、精神的な面でもリラックス効果がある運動です。
家にいることが多くなったいま、気軽に家でリフレッシュできる運動として始めてみませんか?
この記事では、おうちでヨガを始める方法を3つ紹介していて、自分のライフスタイルや希望によって選べるようになっています。
contents
自宅でヨガをする方法は3つ
家で運動ができるという理想的な環境から、今はヨガもオンラインでレッスンを受けることができます。
自分に合ったヨガの受け方を選び、無理なくヨガを続けていきましょう。
ここでは家でヨガを楽しむためのおすすめの方法と、その始め方を紹介していきます。
しっかり学びたいならオンラインレッスン、気軽にヨガを楽しみたいなら動画や本がおすすめ
自宅でヨガをする方法は、大きく分けて3つあります。
- オンラインレッスンを受ける
- 動画を見ながらヨガを行う
- 本を見ながらヨガを行う
自宅でヨガをするにあたり、しっかり効果を感じながらヨガを学びたいなら、オンラインでヨガのレッスンを受ける方法がおすすめです。
まずは「ヨガ」というものを体で体感し覚えるためにも、専門のインストラクターから指導を受けることで正しいポーズが身につきます。
反対に、「まずはヨガがどんなものかを大まかに知りたい」「気軽に家で楽しみたい」という方もいらっしゃると思うので、その場合にはyoutubeなどの動画コンテンツから入るのもいいと思います。
オンラインレッスンでヨガを始める方法
オンラインヨガとは、インターネットを使って自宅でレッスンが受けれるサービスのことです。
オンラインヨガは、Wi-Fiやインターネット通信環境があれば、国内・海外問わず,
どんな場所からでもヨガのレッスンを受けることができます。
始める方法としては
- オンラインヨガを行なっているサービスに登録後(無料体験を行なっている会社もあります)、
- 好きな時間のレッスンを予約してヨガを自宅で始めることができます。
オンラインヨガのメリットは2つあります。
- 教室に通わなくても気軽に家でレッスンができること
- 会社によっては、レッスン10分前までキャンセルや変更が可能なためスケジュールが立てやすいこと
こういったメリットもあり、家でも無理なくヨガを続けることができます。
ヨガの目的と効果【心身ともに健康になれるヨガの魅力】でも触れましたが、ヨガは正しい呼吸と姿勢、ポーズのとり方があってこそ効果を感じることができます。
ヨガの効果を感じるためにも、ヨガの基本を学ぶことが近道になるのです。
私が5年前にヨガを始めた頃はまだオンラインヨガは普及していませんでしたが、今はオンラインでヨガを学ぶことができるので個人的にはとても便利なサービスだと思っています。
プランにもよりますが、1回あたりのレッスンの値段も教室よりも割安なので嬉しい点です。
家でヨガをすると「習慣にすること」がなかなか難しかったりします。
しかし、実際に先生から指導を受ける機会を作ることで、ヨガを続けやすい環境を作ることにも繋がると思います。
SOELU(ソエル)でのオンラインヨガを体験してみて感じたこと
私が以前無料体験を受けたSOELU(ソエル)では、初心者からでも安心して受けれるレッスンも用意されており、受講生1人1人のポーズを見て指導してくれるため、自宅で楽しみながらヨガを続けることができます。
「オンラインだから1人1人のポーズをみることは難しいんじゃないの?」と思っていましたが、そんなことはなく、体験レッスンではポーズの細かいところまで見ていただき声かけをしていただきました。
公式サイト:自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
YouTubeなどの動画でヨガを始める方法
私はヨガ教室に通ってから、しばらくは動画コンテンツを利用して自宅でヨガをしていました。
そこでお世話になったのが、『B-life』のMARIKO(マリコ)さんです。
YouTubeチャンネルはこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCd0pUnH7i5CM-Y8xRe7cZVg
ダイエットに効果のあるヨガ、肩凝りやデトックスに効果のあるヨガなどの「体の不調を緩和するヨガ」以外に、自律神経に効果のあるヨガも紹介されています。
私はほぼ毎日MARIKOさんの動画を見ながら、自分の体のコンディションに合わせてヨガを実践しています。
本で学びながらヨガを始める方法
ネット環境がなくてもできるのが「本を使った自宅ヨガ」です。
すぐにヨガを始めるのが抵抗がある方にとって、まずは基本のヨガのポーズを単体で練習するのにおすすめの方法になります。
ただ、動画に比べて動きやポーズの取り方の細部の確認が難しくなるので、初心者の方は動画と併用するのがおすすめです。
オンラインヨガって実際どうなの?
オンラインヨガに関心を持たれた方も、「実際にオンラインでヨガをどうやって学ぶの?」と疑問を持たれるかもしれません。
プライベートレッスンなのか、それともグループレッスンなのか、レッスン形態も気になると思います。
安心してオンラインヨガを始めるためにも、オンラインヨガについて確認していきましょう。
オンラインヨガはプライベートレッスン?それともグループレッスン?
私が無料体験を受けたSOELU(ソエル)は、グループレッスン専門になります。
他のオンラインヨガではプライベートレッスンをしているところもあり、自身の希望に合わせて選択することができます。
レッスンでは1人1人のポーズをちゃんと見てくれるの?
こちらもオンラインヨガのサービスを提供している会社によって、どこまで指摘してくれるのかは異なります。
私が無料体験を受けたSOELU(ソエル)では、1つのクラス10人ほど(今は12人がMAX)が定員で、1人1人のポーズをしっかり見てくれます。
実際に私が初心者の方向けのレッスンを受けみたところ、先生からの声かけは思ったよりも多く、オンラインにも関わらず細かところも伝えてくださいました。
立ちポーズで足を広げる際は
「〇〇さん、もっと足の幅を広げると楽にポーズが取れますよ」
など。
YouTubeなどの動画だとそういった指摘をもらえない点が違いです。
SOELU(ソエル)で体験レッスンを受けてみた感想
「オンラインヨガのイメージがあまり浮かばない」という方に、少しでも雰囲気が伝わればと思い、ここでは無料体験を受けたときの感想を紹介します。
まず、私が無料体験を受けたSOELU(ソエル)は、オンラインヨガの需要で急成長中のオンラインヨガです。
「いつでも、どこでも、よりそえる」をコンセプトにしているので、ヨガが初めての人や、オンラインヨガが初めての人にも安心してレッスンが受けれるようにサポートしてくれます。
おそらくオンラインヨガを始める上で1番気になるのが、「オンラインヨガを始めて本当に効果が出るのか」ということ。
実際にお金を払ってレッスンを受けても、効果が出ないともったいないですよね。
これからヨガを始めようと思っている方は、特にいきなりヨガをオンラインで習うのは心配だと思います。
「細かいところなどをちゃんと指摘してもらえるのか?」
「初めてでもレッスンについていけるのか?」
など。
私がオンラインレッスンの口コミを見たとき、「ちゃんとポーズを見てくれている」という感想を書かれている方もいたのですが、実際にやってみるまでは半信半疑だったところがあります。
しかし、正しいポーズをとるための助言をしてくださったので、思う以上に「見てくれている」という印象です。
そのため、間違ったポーズで覚えてしまうことを防ぐことに繋がり、ヨガの効果が期待できると感じました。
また、SOELU(ソエル)では受講生のことを「〇〇さん」と呼んでくれるので、親しみが持てるところもよかったです。
(名前はペンネームで大丈夫なので安心してください)
また、私が受けたレッスンの終わりの受講生の感想には、こんな感想も。
「1人じゃなく、他の受講生とも受けることでライブ感があり、家でも楽しくヨガを行うことができる」
家で他の受講生と一緒にヨガを受けれるのは、動画にはないオンラインヨガならではだと思います。
1人もいいいですが、なかなか1人だと運動が続かないという方でも、ヨガの基本を学びながら楽しく続けることができるのではないでしょうか。
公式サイト:自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
レッスン中の自分のカメラや音声はどうなる?
レッスン中は一緒に受講している人たちに、自分が写っていないか不安になるかもしれません。
SOELU(ソエル)でのレッスンは、通常レッスンに集中できるように他の受講者の音とカメラ機能を講師の方がミュートにしてくだっているので、周りの目を気にすることなく安心して受けることができます。
レッスンを効果的に受けるために、講師の方だけには自分の様子が写っていてポーズの細かなところなどをアドバイスしてもらうことができます。
無料体験では挨拶のときと最後の質問タイムだけ音声はオンに
無料体験の際、オンラインヨガを安心して受けるために最初の挨拶と最後の感想&質問タイムだけ音声の解放があります。
レッスンが始まると、通常のレッスンと同様に講師の方が受講生の音声をミュートに切り替えてくれます。
カメラ機能に関しては、最初から最後まで講師の人にしか解放されておらず、一切他の受講生には写っていないので安心してください。
SOELU(ソエル)以外のオンラインヨガについては、以下の記事でも紹介しています。
関連記事:【6つのオンラインヨガを比較】 目的別におすすめを紹介!
自宅で楽しくヨガを始めよう!
この記事では、自宅でヨガを始める方法を3つ紹介しました。
ヨガは普段伸ばさない筋肉を伸ばすことで、体の疲れやこりを治すことに繋がったり、深い呼吸を取り入れることでリラックス効果が期待できます。
自宅にいる時間が長くなったいま、気軽に家で体を動かす手段としてヨガは相性がいいです。
YouTubeなどの動画でもすぐに始めることができるので、ぜひ1度体験してみませんか?
SOELU(ソエル)での無料体験はこちらから▼
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |