この記事では、仕事やキャリアを考える上で私が参考になった本を10冊紹介させていただきます。
contents
仕事や生き方に役立ったおすすめのビジネス本
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
大学生のときに出会った本で、バイト先の先輩に強く勧められて読みました。
著者が大富豪のユダヤ人のもとでビジネスやセールスについて、試練を与えられながらも、その教えを17個教えてもらうストーリーです。
たとえば
- 働いていても一向に給料が上がらない理由
- 給料が高くても幸せになれない理由
- 資本家と労働者の違いについて
などがわかりやすく書かれています。
自分に自信のあるスキル(本の中ではセールス力)を身につければ、どこへいって生きていけるという言葉が印象的です。
人生と仕事について知っておいてほしいこと
松下幸之助さん著者の仕事と人生について知れる本です。
この本と出会ったのは、自分が思い描いた仕事以上に大変で仕事に行き詰まっていた頃でした。
「自分に今の仕事が向いているのだろうか?」と色々悩む時期でしたが、「まずは自分を誇れる毎日を送ろう」と決心させてくれた本でした。
仕事がうまくいかないことで悩んでいる人は、この本を読めば松下さんの言葉に助けられるはずです。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
自分の長所を知ることで、自分らしく仕事をしたり、生きる方法を考えられる本です。
自分に向いている仕事がわからない、人間関係で悩みやすいという人が自分の性格を前向きに捉えられるきっかけとしてもおすすめです。
好きなことしか本気になれない
これからの日本は、人生100年時代といわれる時代に突入しました。
働き口も少なくなる日本で生き残っていくためには、今後どうキャリアを積んでいけばいいか?
この難題に対して、ココナラの創業者である著者が体験談を交えながら答えていきます。
私はこの本で語られる価値観に共感し、自分の好きなことを突き詰めていきたいとより強く思うきっかけになっています。
人生100年時代では、受け身の姿勢ではなく自分自身で考えて行動することが大事だ強く意識させられる一冊です。
何者
学生がぶつかる就活をリアルに描いた一冊です。
全力でみんなと同じことをすることが、どこかかっこ悪いと感じて冷めた心境で見ている主人公。
本当の意味で自分の人生を生きるためには、自分が傍観者でいてはいけないことに気づかせてくれます。
ちょっと今から仕事辞めてくる
パワハラや仕事量が原因で、「こんなブラック企業あるの?」と思ってしまうほどの環境で働く主人公。
疲労や精神的に追い詰められ、電車に飛び込む寸前で一人の男性に助けられることから物語はスタートします。
絶望的な状況で、主人公がどう変わっていくのか?
今後の自分の人生を考えて仕事をどうしようか考えている人に、勇気を与えてくれる本です。
青い鳥
非常勤講師として学校で働く主人公。
吃音を持っているため、言葉がつっかえて授業を進めるのも大変な状況です。
でも、家庭環境や過去の辛い体験が理由で一人で辛いものを背負っている生徒が、一番必要としている言葉をかけてくれます。
人に思いを伝える上で、うまく話せるかなんて関係ないと思わせてくれる一冊。
この本を読み終えると、本当に自分が大切にしたいことがわかるような気がします。
ブスのマーケティング戦略
たまたま書店で立ち読みしてほしくなった本です。
この本では、著者の実体験から恋愛と結婚、女性としてのキャリアを手に入れるために、自分をマーケティングしていくことについて書かれています。
「自分が思う幸せは何か?」
日々の行動を未来に繋げる意識を持たさせてくれる本です。
もうイヤだー! 疲れた、全部投げ出したいー! 心のSOSが聞こえたら読む本
仕事や人間関係など、日常に疲れてしまったときに読みたい本です。
この本を読む最大のメリットは、悩みやすく、ストレスを抱えやすいという人が、自分のタイプを客観的に知ることで今後の対策が取れるようになること。
集中力がある人のストレス管理のキホン
仕事で成果を出すためには、「集中力を高めること」と「ストレスをコントロールすること」にあることを教えくれます。
仕事中に雑念が浮かんで集中できない、ストレスの発散が苦手という人におすすめの一冊です。
なぜそういった状況になりやすいのか、図解が入ることで1つ1つ理解して読み進めることができます。
ストレスにうまく対処してキャリアを積めるようになるヒントが詰まった本です。
読書で得た考え方を自分らしく働くことに落とし込む
ここで紹介した本がすべて私の中に反映されているというよりかは、自分の中で噛み砕いて部分的に影響を受けていると思っています。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |