あなたは今、このような状態ではありませんか?
- 転職先が決まっていないけど、仕事を辞めたいと考えている
- 辞めてからの転職は不利と聞くけど、実際どうなのか知りたい
私は、辞めてからの転職活動の経験があります。
当時は同じように「仕事を辞めたら転職活動って不利になるのかな?」と不安に感じていました。
しかし、実際に行ってみたところ、面接で不利に感じたことは1度もありませんでした。
退職してからの転職活動がうまくいかない理由は、焦りと自信のなさです。
転職活動をする上で『自分の軸』がしっかりしていれば、自信を持って行動することができます。
そのため、辞めたことが直接、転職活動に影響するわけではないんですよ!
そうはいっても、退職後の転職はリスクもあります。
事前にリスクを知り対策を考えておくことで、仕事を辞めたあとの転職活動を成功させましょう。
contents
仕事を辞めてからの転職活動は不利になる?
仕事を辞めてからの転職活動は不利になるのでしょうか?
実際の経験を基に、まずは結論をお伝えします。
面接では不利にならない
転職をした経験からすると、基本的には仕事を辞めているからいって転職活動には不利になりません。
なぜなら私自身、辞めてからの転職活動を経験して感じたからです。
面接を受けた際に「先に仕事を辞めた理由」を聞かれたことはありません。
むしろ面接官は、あなたが
- なぜ転職をしようと思ったのか
- なぜ(自分たちの)会社に入社したいのか
を詳しく知りたがっています。
逆に入社動機をしっかり説明できないと、企業から内定をもらうことは厳しいです。
とはいえ、経験からもいえるように、退職をしていることが直接選考に関わることは少ないといえるでしょう。
ブランクがあると不利になる可能性がある
ただ、仕事を辞めてからブランクがあると、転職活動に不利になる可能性もあります。
転職活動の期間は、平均して入社までに3ヶ月かかるといわれているため、その期間が半年以上あくと、単純に会社側も疑問に思うからです。
転職活動にかかる期間は個人によって異なるため、正当な理由があれば、必ずしも転職に不利になることばかりではありません。
軸が定まった上で企業の選考を受けることができれば、面接で自分の意見を明確に伝えることもできるため、自分次第だといえるでしょう。
辞めてからの転職活動は、ブランクが怖いことで転職先を焦って決めてしまうことが1番の後悔に繋がります。
しっかり軸を作るためには、最初の段階で自分と向き合う機会を作る事が大切です。
早めに転職活動をスタートさせたいなら、転職エージェントとの面談を自己分析の機会にしてみましょう。

仕事をしながらの転職活動が難しい理由
ネットではよく
- 「仕事を辞める前に転職活動を始めたほうがいい」
- 「仕事を辞めてから転職活動をするのは不利になる」
という情報を見かけます。
私の体験からいって、確かに仕事を辞めずに転職先を決められたほうが精神的にも経済的にも安心ですが、置かれた状況によっては難しい場合があります。
なぜ仕事をしながらの転職活動が難しいのかを紹介していきたいと思います。
仕事をしながらだと、面接を受けることが難しいから
仕事をしながらだと書類選考が通っても、面接の日程を合わせることが難しいことがあります。
1度だけ仕事を休んで面接を受けましたが、自分のためとはいえ職場に嘘を言うことに対してとても罪悪感を感じていましたね…。
仮病で休んでいるはずなのに、誰かに見られたらどうしようとヒヤヒヤしてしまう状況だったのです。
仕事を続けながら企業との面接を調整するのは想像以上に大変です。

仕事を続けることにストレスを感じるから
仕事をしながらの転職活動は、休日を使って活動を余儀なくされます。
在職中に早く転職先を決めようとして焦ってしまうくらいなら、退職してから転職活動に集中したほうがいいです。
仕事を辞めるタイミングを逃すから
転職先が決まってから退職を告げようと考えていた結果、他の従業員が先に辞めてしまったり、繁忙期に突入したため辞めるタイミングを逃してしまう場合があります。
シフトで動いている職場であれば、転職時期に合わせて逆算して退職を申し出なければいけません。
ですが、実際には
- 転職先がいつ決まるのか予想を立てるのが難しい
という理由で調整が難しい場合もあるでしょう。
仕事を辞めてから転職活動をするメリット
ここでは、実際に私が退職後の転職活動で感じたメリットを紹介していきます。
今後の進路をゆっくり考えることができる
仕事をしていると、忙しくて今後についてゆっくり考える余裕がないという方もいるのではないでしょうか。
一旦仕事から離れ、心に余裕を持ってからキャリアを見つめ直すことができるのは、大きなメリットだと思います。
いつでも面接が受けられる
辞めてからの転職活動では、書類選考が通った企業と面接のスケジュールを合わせやすいです。
複数の企業に応募して面接が受けられる分、どの企業がいいかを比べてゆっくり考えることができます。
転職活動だけに集中できる
仕事をしていると、「いいな」と思った求人に応募しようとしても、応募書類の作成や面接対策が不十分なために、残念な結果に終わってしまうこともあります。
退職後なら、入社したいと思った企業から内定をもらうための準備期間がたっぷり取れます。
入社時期に困らない
転職先から内定をもらう際に、「いつから働けますか?」と聞かれます。
企業側があなたとあなた以外の人どちらに内定を出すか迷っている場合、早く働ける人の方が入社意欲が伝わる場合があります。
仕事を辞めてからから転職活動をするデメリットと対策
ここでは、辞めてからの転職活動のデメリットについて紹介していきます。
事前に知っておくことで、心構えや対策を一緒に確認していきましょう。
仕事が決まらないことへの不安で焦りが出る
仕事を辞めてからのブランクがあることへの不安、早く決めないといけないという不安に襲われます。
そこで不安に負けずに、転職後の自分を想像して自分と向き合う覚悟を持つことが大切です。
お金の不安がある
収入が途絶えてしまうので、貯金が崩れていくことへの不安があるかもしれません。
そこで、今からできるだけ支出を減らしていくことが大切です。
転職活動で使えるお金を少しでも貯めていくように意識しましょう。
辞めてからの転職活動を成功させるコツ
仕事を辞めてからの転職活動を目指すために必要なポイントを紹介していきます。
辞める前に1度〇〇で転職の相談をしてみる
仕事を頑張っていると、時には疲れてしまうことがあると思います。
私もそうだったのですが、1度辞めたい気持ちが強くなると、自分の状況が客観的に見えなくなってしまうものです。
辞めてから転職エージェントを利用したのですが、リクルートエージェントに相談したことが、今後の働き方を考える上でとても参考になりました。
同時に「もっと早く相談しておけばよかった」とも感じたのです。
第3者の意見を聞くことで、転職以外にできるキャリアアップの選択があったと気づきました。
社内での異動や、時期を見ての転職なら、もっと自分のキャリアにいい影響をもたらしたかもしれません。
辞めてから後悔しても遅いので、まずは無料相談してみるのもいいと思います。

貯金が少なくても、ブランクがない転職を目指すには
辞めてから転職先を決めるまでにブランクがあると、その後の転職活動に不利になるとお伝えしました。
そのため退職後は効率的な転職活動をして、できるだけ多くの会社を比較することが必要です。
最短ルートで転職を成功させたいのであれば、プロからのサポートは必要不可欠です。
転職エージェントは業界や転職市場に詳しいので、今の時期、何を注意して転職活動を進めていけばいいのかを参考にすることができます。
今後の進路が不安な人でも直接相談できるので、具体的な対策が取れるはずです。
リクルートエージェントは、初回面談の段階からしっかり話を聞いてくれて、転職活動を最後までサポートしてくれました。
私の場合、結果的には転職サイトの求人から転職が決まりましたが、利用してみて良かったと思います。
転職活動で困ったことがあっても、メールや電話相談ができるため安心です。
1人での転職活動が不安な人は、ぜひ利用してみるといいと思います。
目の前の利点だけではなく、キャリアプランを考えた仕事内容を見つけること
今の会社に不満があって辞める決意をした人もいるのではないでしょうか。
そのこと自体には問題はありません。
しかし、次の転職先では「働きやすさ」や「福利厚生」だけで仕事を選んでしまいがちです。
転職エージェントを利用しながら、そういった仕事内容の面も慎重に見ていくことが大切です。
まとめ:仕事を辞めてからでも転職活動は遅くない!
私自身、20代で2回転職してきましたが、仕事を辞めてから転職活動をしているからといって企業から不利に見られることはありませんでした。
むしろ大事なのは、あなたが転職をしたいと思ったきっかけや今後どうしていきたいかを明確にすることです。
そこが明確になっていないと、せっかく転職に踏み切っても軸がブレてしまい、再び将来に悩んでしまいます。
辞めてからのブランクが怖いという方は、転職活動を効率化するためにも「転職エージェント」の活用を検討してみることが大切です。
転職を迷っている方は、相談がきっかけで進路が見つかるかもしれません。


おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |