調理道具

料理初心者が揃えておきたい基本の調理器具と選び方

料理初心者が揃えておきたい基本の調理器具と選び方

料理を始めようと思ったとき、まず揃えておきたいのが最低限の調理器具。

この記事では、料理初心者の方に向けて『基本の調理道具』をまとめました。

料理初心者が揃えておきたい基本の調理器具

必要な調理器具を全部揃えようと思うと、お金がかかってしまうのが不安なところ。

でもまずは、最低限のものを揃えておけば大丈夫です。

選ぶ際に迷いがちな、フライパンなどの材質やサイズなどのおすすめも紹介します。

包丁

まずは、基本の包丁から。

お店では、食材に合わせて包丁を使い分けるのが一般的ですが、家庭では肉・魚・野菜に万能に使える「三徳包丁」がおすすめです。

包丁の選び方としては、「切りやすさ」「大きさ」「重さ」を確認しておくことが大切。

私は最初に選んだ包丁が、自分には大きすぎて普段の料理で扱いにくいと感じています。

この経験から、包丁はしっかり自分の手にフィットする大きさで、重すぎないものを選ぶとよい、という教訓を得ました。

どんなに切り味がいい包丁でも、扱いづらいと日々の料理が苦痛になってしまいます。

つばめ
つばめ
サイズに関しては、商品レビューなどを参考にするといいかもしれません。

まな板

包丁と同様、料理を始めるなら必ず必要になるのがまな板。

まな板は大きく分けて、木製、プラスチック製、ゴム製に分けることができます。

包丁を使用したときの刃当たりがよく、野菜を切るときなどに便利なのが「木製」の包丁です。

切るときに、包丁の刃を傷付けないので安心して使うことができます。

一方で手入れが大変というデメリットも。

そこで、プラスチック製よりも刃当たりが良く、手入れのしやすい材質が「ゴム製」です。

ただゴム製の場合も、重いというデメリットがあるので、気軽に料理を始めるなら価格も安く、買い替えがしやすい「プラスチック製」がいいかもしれません。

もっと詳しく知りたいという方は、それぞれの材質の特徴を確認してみてくださいね!

つばめ
つばめ
料理をしていく中で、自分に合ったまな板を見つけるという方法もあるので、迷ったらプラスチック製を。

台所のサイズに合わせて大きさを選ぶのもポイントです。

フライパン

1〜2人用で揃えるフライパンを1つにしたいなら、24cmが便利です。

2人分の卵焼きや鶏肉のソテー、魚料理や野菜炒めなど、幅広く使えます。

フライパンの材質はいろいろありますが、手入れがしやすく、焦げ付きにくい「フッ素(テフロン)加工」がおすすめ。

料理初心者の方も、気軽に使えるフライパンです。

フッ素(テフロン)加工のフライパンは、弱火〜中火で調理をしましょう。

つばめ
つばめ
強火で調理すると表面のコーティングが剥がれて、フライパンが痛む原因になります。

ピーラー

ピーラーは主に、野菜の皮むきに使用します。

他にも、ごぼうのささがき、にんじんのリボン状薄切りなど、野菜をカットする際も使えるのピーラーです。

包丁で皮をむくよりも楽なので、揃えておくのがおすすめ。

100均でも揃えられますが、良いピーラーは切り味が違います。

つばめ
つばめ
切れ味がいいピーラーはストレスが減るだけでなく、「安全に切れる」という面も。貝印のピーラーがおすすめです。

計量グッズ

調味料を計って合わせるときに使うのが、計量カップと計量スプーン

レシピ通り作るには、どちらも必要です。

計量カップは500mlのものが便利。

計量スプーンは最低限、大さじと小さじを揃えておきましょう!

ざる・ボウル

食材を洗った後の水切りや、ゆでた野菜やパスタの湯切りに必要なのがざるです。

大・中・小で揃えておくと、食材の量によって使い分けることができます。

ボウルは重いですが、ガラス製が便利。

ざると同様に、大・中・小を揃えておくと使いやすいと思います。

レンジでそのまま加熱できる点がメリットで、加熱料理以外の和え物にも使えるからです。

つばめ
つばめ
まずは軽くて扱いやすいボウルを選びたいなら、「ステンレス製」を。

菜箸(さいばし)

調理全般で使用します。

菜箸は何本かセットで売っていることが多く、100均で揃えることができます。

菜箸は長さが異なるので、調理法に合わせて使い分けましょう。

私は3本使い分けていて、炒め物や和え物には短めを、野菜やパスタをゆでる際は(熱いので)長めの菜箸を使うようにしています。

木べら・おたま

木べらは炒めたり、混ぜる工程で使います。

お玉は汁物や煮物を混ぜ、すくう道具として揃えておきましょう。


余裕があれば揃えておきたい調理道具

ここでは、余裕があれば揃えておきたい調理道具を紹介していきます。

1〜2人用なら18cmのものがおすすめです。

味噌汁や煮物、カレーなど、持っていると料理の幅も広がるので余裕があれば揃えておきましょう!

はかり(デジタルスケール)

できれば計量グッズと一緒に揃えておきたいのが、はかりです。

レシピによってはg(グラム)数で食材の量が書いてあるものもあり、しっかり計ることで、レシピに忠実に作ることができます。

つばめ
つばめ
1g単位でも大丈夫ですが、0.1g単位のデジタルスケールを選ぶのも。パン作りやお菓子作りで正確な数字を計ることができます。

バット

切った後の食材を仮置きしたり、油を切る際に使用します。

バットも大きさを大・中・小揃えておくと、食材の量に合わせて使えるので便利です。

つばめ
つばめ
私は、100均のステンレスタイプを使っています。

アク取り

煮物やカレーなど、汁に浮いたアクを取ります。

ビーフシチューなどの牛肉料理では、アク取りをしっかりすることで美味しく仕上がります。

フライ返し

ハンバーグや鶏肉のソテーなど、食材を崩さず、さっと返すことができるので、あると便利です。

すぐ使わない場合もありますが、余裕があれば揃えておきたい調理器具です。

つばめ
つばめ
素材はフライパンを傷づけにくい樹脂製がおすすめです。

まとめ

この記事では、料理を始める前に揃えておきたい「基本の調理器具」を紹介しました。

気に入った調理器具を揃えて、楽しく料理を始めましょう!

つばめ
つばめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ABOUT ME
つばめ
25歳で国家資格キャリアコンサルトを取得。飲食店、販売職、塾講師、ベルガール、グランドスタッフ、コールセンターなどの職種を経験。現在はブロガーとして月間4.2万PVの当メディアを運営。女性の自由な働き方や生き方を発信している。料理家兼フードアナリストとして、食と健康についても発信中。海外向けに「健康的で美味しい」をモットーに、英語でレシピを紹介している。高校から大学まで英語を専攻し、カナダ留学の経験あり。詳しくはプロフィールにて。
おすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
実績豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの転職を最後までサポートしてくれます。提出書類の添削、面接対策、業界や企業情報の提供において間違いない転職エージェントです。
おすすめ度
おすすめのポイント独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ
特徴転職支援実績No.1
つばめ
つばめ
面接で聞かれる質問を事前に提供してくれるので、面接の対策がしやすかったです。短期間で転職先を決めたい人は登録しておきたい転職エージェントです!

公式ページ詳細ページ

dodaエージェントサービス
転職サイトはdoda
dodaエージェントサービスは、転職者が持つ強みをしっかり企業にアピールできるようサポートしてくれます。履歴書・職務経歴書の作成時や面接で本来の自分をなかなかアピールできないと感じている人におすすめの転職エージェントです。
おすすめ度
おすすめのポイント転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い
特徴転職者満足度No.1の実績
つばめ
つばめ
自分PRや志望動機の言語化が苦手に感じているなら、dodaエージェントで対策を行なっていきましょう!

公式ページ詳細ページ

マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの強みは、適性診断をもとにしたキャリアカウンセリングが行えるところです。
転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度
おすすめのポイント適性検査で自分に向いている仕事に出会える
特徴20代専門の転職エージェント
つばめ
つばめ
転職したいけど「やりたいことがわからない」と感じている20代におすすめです!

公式ページ詳細ページ