以前の私は英語の勉強を始めてみたけど、自分にとっての「英語を学ぶ目的」が定まっていませんでした。
オンライン英会話の講師に英語を学ぶ理由を聞かれても、「仕事で使いたい」など、抽象的にしか答えられずに勉強のモチベーションを失っていたのです。
この記事では、なぜ英語学習では目的を明確にすることが必要なのか、実体験から紹介していきたいと思います。
contents
英語を続けるには、明確な目的を持つことが最重要
英語学習を続けるには、明確な目的を持つことが大事だと思います。
英語学習をマラソンに例えると、「ゴールが決まっていなければ、いくつかに分かれた道の、どの道を進んだらいいのかがわからない」からです。
私は以前このような状態にありましたが、進む方向がはっきりしていないことで、よく「今勉強していることって本当に意味があるのか」と考え込んでしまうことがありました。
それでも自分を騙し騙し勉強を続けてきたのですが…。(もちろん基礎学習はどんな目的でも必要なので継続が大切です)
逆に目的をしっかり定めたあとは、ゴールが決まっているので何を勉強すればいいのかもわかり、その過程で今の自分に何が必要なのかもわかります。
ゴールに向かって進めている感覚があるので、毎日の学習にも変化が出てきました。
目的を明確にする理由
ただなんとなく、「将来英語を話せるようになりたい」よりも、明確な目的があったほうがなぜいいのでしょうか?
私が目的を持てたことで変わったことは何か、具体的に紹介していきます。
学習意欲の向上
英語を勉強する目的が定まると、日々の勉強で挫折しそうになっても、叶えたい未来のために頑張れます。
私の場合、目的が明確になったあとのほうが、勉強が大変でも「なぜ勉強するのか」を思い出せることで、最後の踏ん張りが効くようになりました。
日々の勉強が「何に繋がるのか」理解できるため、勉強に向かう姿勢が明らかに変わるのです。
勉強内容を特化させられる
目的が明確になると、勉強内容をさらに尖らせることができます。
私は、英語を勉強する目的を明らかにすることで、以下の3つが変わると思っています。
- どこ国の英語を覚えるか(発音や表現)
- 4技能のうち何を伸ばすか
- どんな分野の単語を覚えるか
2と3に関しては想像しやすいと思うのですが、意外と1は忘れがちです。
「海外で仕事をしたい」という目的でも、どこの国で仕事をしたいのかによって、身につける英語がアメリカ英語なのか、イギリス英語なのかは変わります。
会話表現1つ取っても、国によって表現の仕方が様々ですし、発音も違います。
より具体的に目的を設定することで、「自分が叶えたい未来のために、どう英語スキルを上げていくか」が設定しやすくなり、最短距離で結果を出すことができます。
英語のスキルが伸びやすい
すでに触れましたが、自分の目的に合わせて英語の勉強ができると、成長も早いです。
目的がはっきりしているので日々の学習意欲も上がりますし、それが掛け合わせることでさらに英語のスキルが伸びると思います。
私はオンライン英会話を受けていますが、目的が定まる前と比べて、選ぶテキストも変わりましたし、積極的に疑問点や知りたいことについて質問するようになりました。
目的を見つけるための方法
「目的を持つことは大切なのはわかるけど、どうやって見つければいいかわからない」
以前の私はこのような状況でした。
ここでは、目的の見つけ方について紹介していきます。
半年〜1年で達成したい目標を決める
できるだけ自分が現実的に叶えたい目的で、半年〜1年後にゴールを設定できると目標を定めやすいです。
目的が見つからない場合は、英語は手段なので、好きなことを叶える中で使うことを考えてみましょう。
自分の好きなことと掛け合わてみてもいいかもしれません。
好きな仕事、好きな趣味…
もっと海外のライフスタイルを知り、ある国に留学やワーキングホリデーに行くことを目的にしてもいいのです。
目的は「こうしなきゃいけない」というものはなく、自分で自由に決めることが大事です。
叶える覚悟を決める
やりたいことを明確にする方法のもう1つの方法は、覚悟を持つことだと思います。
薄々、叶えたいことはあっても、「自分には無理だ、できないかもしれない」と思ってしまうことはありませんか?
勉強を始めたけど、なかなか成果が出なかったり勉強が続かないとき、私は決意を固められなかったことが1つの原因だと思っています。
「やってもできないかもしれない」というマインドブロックをはずすこと。
気づいていても、どうしても振り切れないと言う場合には、仮でもいいので、もし目標に設定した場合の「学習」を進めてしまうことも1つです。
しばらくすると自分の英語スキルが高まることで、目標を達成している自分が想像しやすくなります。
その結果、挑戦することへのハードルが下がり、以前よりも「できるかもしれない」という自信に変わるからです。
目標は変わってもいいので、「まずは決めてしまい動くこと」が大事でした。
いつかではなく今からやってみる、そこから覚悟が固まり、日々の勉強に集中できるようになったのです。
今はなくても、これから見つける
「目的が見つからないから、自分は英語を続けていく意味がないかもしれない…」
このように考えていたこともありましたが、私の経験上、これから見つかる場合もあると思います。
英語学習の目的が最初から明確じゃなくても、私のように続けていく過程で目標や目的が明確になることがあるからです。
<英語を勉強する目的を持つためのステップ>
- まずは継続:英語学習を楽しむ工夫をする
- 効果が出ると、「もっとできるようになりたい」という学習意欲が出てくる
- 自信が身につき本来やりたかったこと、挑戦したいことを発見できる
最初はぼんやりだった英語を勉強する目的が、このような過程で定まったことを考えると、まずは英語学習を継続できるために工夫することが大事でした。
振り返ると、挫折した学習もあったけど、英語学習自体をやめなかったことが今に繋がっていると思います。
誰かが「この学習方法が効果的」と言ってくれるものが必ずしも、自分に合っているわけではなく、自分なりに工夫して見つけた勉強方法や「その過程自体」に意味があったと感じています。
効果のある勉強方法をネットで検索して、しっくりきたものだけを試したいと思ってしまいますが、それよりも、試しながら試行錯誤するほうが自分に合った勉強方法を見つける気づきに繋がっていました。
勉強を続けるコツ
目的を定めたあとも、目標を達成させるには日々のモチベーションが必要になります。
目標を達成したいとき、自分の中で決意するだけではなく、ある程度の強制力も必要です。
ここでは、目的を定めた後の英語学習を継続するための方法を紹介していきます。
決意を周りにシェア
自分が達成したいことを周りに共有することで、さらに覚悟が決まります。
たとえば以下の通りです。
- 旅行や留学のためのなら、3ヶ月後に予定を組んでしまう
- 英語を使う仕事に就きたいなら、半年後に自分は英語を使う職種や会社に転職する、と家族や友達に話したり、SNSで宣言する
周りに伝えることでかえってプレッシャーを感じてしまう方は、決意したことをノートなどに書いて、自分が見返せるようにしておくなどの工夫をおすすめします。
英語学習を(毎日)SNSで報告
英語学習は毎日のことなので、どうしてもモチベーションが出ない時もあります。
勉強を習慣化できると楽になるので、SNSを活用して英語学習を継続するのもおすすめです。
<SNSで自分がしている努力を報告する>
やったことを毎日報告すれば、1人だとサボってしまうところが習慣として身につきます。
<勉強で気づいたことを日記がわりに投稿する>
英語の勉強で気づいたことや気をつけたいことをメモとして投稿することで、自分の記憶にも残り、普段の英語学習でも意識することができます。
勉強したことをシェアする頻度は、自分の目標に合わせて行いましょう。
自分の目標を達成するために、ツイッターなどのSNSを活用すれば、自分が英語学習に悩んだときも同じ目標を持った人と繋がることができ、勉強方法を参考にすることもできます。
無理をしない
英語学習は「短距離走ではなく、長距離走」と表現されることがあります。
短期的に達成が難しい目標や、効果があっても自分に合わない英語学習を続けることは、挫折の原因いなるだけでなく、できなかったことへの劣等感で、英語学習に影響してしまいます。
英語学習の目的を決めたら、その過程は以下のように決めるといいかもしれません。
- 英語学習をする目的を決める
- 自分が1日にどのくらいの勉強時間を取れるのかを確認する
- 自分の目標に合わせた学習方法を選ぶ
- 無理なくスケジュールを組む
目標を決めて期間を決めると、どうしても無理な学習ペースになってしまいがちです。
社会人の場合はどうしても仕事と両立が必要なので、英語の勉強を楽しめるくらいの余裕を持つには、このようなプロセスが大事だと思いました。
もしそれでも目標通りに学習が進まなくても、自分を責めないことも必要。
英語学習は勉強が続かなかった場合、その後も勉強を再開せずに挫折してしまうケースが多いのを考えると、いかに自分を否定せずに勉強を再開できるかが大事でした。
まとめ
目的を定めることで、何を自分が勉強すればいいのかがより明確になり、目標があることで毎日の学習も楽しくなります。
継続のためには、自分に合う勉強法を試したり、SNSを使って日々の学習で気づいたことを発信していくこともモチベーションを保つ秘訣かもしれません。
世間的な常識ではなく、自分だけの目的を決めて英語学習を楽しく続けていきましょう!

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 教材や講師の質が高い |
特徴 | 英語に慣れてきたらネイティブプランに切り替えが可能 |
まずはスタンダードプランで英語に慣れて、ステップアップとしてネイティブプランを受講することがおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | とにかく安い!1日にレッスン受け放題で月額6,480円 |
特徴 | 予約なしで24時間好きなときに受講できる |
他のオンライン英会話よりも回数を多く受けることができるので、短期間で英語力を伸ばしたい人にもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 業界最大手で安心。しっかりステップを踏んで学習できる教材がある |
特徴 | フィリピン講師による質の高いレッスン。5分前まで予約が可能 |
文法や英会話に自信が持てない初心者にとっては、基礎から確実に英語力を伸ばせるオンライン英会話になっています。