話せる英語を上達させたいと思ったとき、まずは単語学習が大事だといわれています。
たしかに、英語ではリスニングでもスピーキングでも単語が必須です。
中学・高校・受験勉強などで覚えている単語は、みてわかっても、聞いてすぐに意味を理解したり、自分から言えるかは別ですよね。
英会話を始めたいけどリスニングに自信がなかったり、ある程度意味は理解できても、知らない単語があると頭が真っ白になったり…
相手が話す英語についていけない不安を感じる人もいるかもしれません。
しかし、英語初心者におすすめの独学とは?【話せるようになる勉強法】でも紹介しましたが、逆にいえば単語に自信が持てればあとはネイティブのスピーキングの速さに耳を慣らしていくだけで大丈夫なんです。
英単語学習のあとは「中学で習う基本的な英文法」をおさえることで、グンとスピーキング力を上げることができますよ!
この記事では、英語が好きで長年英語学習をしてきた筆者が、英語学習に必要な英単語の覚え方を紹介していきます。
単語を覚えれば、脱英会話初心者を果たせます。
contents
英語初心者は、英単語を「1500〜2000個」覚えよう
「単語を覚えよう」といっても、最初からたくさんの単語を覚える必要はありません。
せっかく単語を覚えても、英会話であまり使用しない場合忘れてしまうからです。
まずは、日常英会話でよく使う単語を優先的に覚えることが大事だといえるでしょう。
英会話初心者は、まずは日常英会話でよく使われる1500〜2000語の単語を覚えることを目標にしてみてください。
初心者向けの単語帳であれば、大体のものが2000単語ほどでまとめられています。
その際、自分に合わないレベルや読みづらいものを買ってしまうと、学習のモチベーションが下がり、挫折の原因になります。
できるだけ自分が学習しやすい参考書を選び、習得することが大事です!
「これ」と決めた単語帳1冊を信じて、一通り覚えることを心がけましょう。
英単語の覚え方と単語帳を選ぶときの注意点
英単語を覚える際
- 1つの単語にどのくらいの時間をかける必要があるか
- どのくらい完璧にしたらいいか
疑問に思う人もいるのではないでしょうか?
私自身、英会話を始める前は疑問を持っていました!
英単語は一回で完璧に覚えるよりも、繰り返しの学習で覚えることが大事です。
単語を聞いたら意味を想像することができるようになるまで習得することが望ましいですが、完璧を目指し過ぎても先に進めません。
できるだけ多くの単語を覚えることができるように、今から記憶に残りやすい方法で英単語を覚えていくことが重要です。
次の項目では、実際に単語を覚えるときの注意点やコツを紹介していきます。
発音に注意する
単語は、聞いたときに意味がイメージできることをゴール設定しているので、正しい音で覚えることを目標にしましょう。
単語を見て意味がわかっても、実際に使うのは会話の中なので、耳で聞いたときにすぐに反応できることが大事だからです。
そのため、単語帳はできるだけCD付きのものを使うか、もしくは発音記号が載っていて発音を確認できるものを使うようにしましょう。
関連記事:【英語の発音】母音の発音記号は複雑すぎる?挫折しない練習方法
場面をイメージしながら覚える
英単語を覚える際、日本語訳だけを覚えようとしていませんか?
たしかに、わからない単語を覚える際は暗記で「英単語+日本語訳」を覚える方法が一般的です。
しかし、親しみのある単語であればそれで記憶に残りますが、日本語訳を記憶する方法だと、ネイティブの話すスピードにはついていけません。
特に難しい単語の場合、簡単に覚えられる方法としては、「どんなときにその単語が使われるか」に着目して、文脈で「単語のイメージをつかむこと」がおすすめです。
英単語と日本語訳をただ覚えるだけじゃなくて、単語帳に載っている例文を通して、文脈で覚えることを意識していきましょう。
そのためには、実際にネイティブの日常で使われている例文、かつわかりやすい例文が載っている単語帳を使うことが大切です!
少し高度:自分で文章を作って記憶を定着させる
復習をしてもなかなか覚えられない単語に関しては、「自分で短い文章を考えて使ってみる」という方法があります。
そうすると、記憶にも残りやすく覚えることができます。
例文の主語が「he」や「she」なら、主語を自分に置き換えてみるだけでもOKです。
おすすめの英単語帳
実際に英単語を覚える際には、自分に合った単語帳を選ぶことが何よりも大切です。
ここでは、効率よく英単語を覚えるために私がおすすめする参考書を紹介します。
例文で覚える中学英単語・熟語1800
この単語帳の特徴としては、下記のようになっています。
- 英会話に必要な基礎の単語だけ効率的に覚えられる
- わかりやすい例文で覚えることができるため、単語の意味をイメージしやすい
- 1つの例文で複数の単語が覚えられるので1単語あたりの覚える時間が短縮できる
- 例文を読むだけで文法の復習にもなる
- 英会話で使う熟語も一緒に覚えることができる
単語帳はよくページにぎっしり詰まっていることが多いですが、この単語帳はゆとりがあり、たくさんページをめくって英単語を覚える楽しさも感じられます。
CD付きなので、発音も確認しながら学習を進めていくと効果が出るでしょう。
英会話初級者は、「例文で覚える中学英単語・熟語1800」をぜひ検討してみましょう!
DUO 3.0
DUO 3.0は、 「例文で覚える中学英単語・熟語1800
」と同じような作りになっています。
出てくる英単語は、中級者向けなので英会話を始めてさらに語彙力を身につけたい人向けになります。
DUO 3.0は、CDが別売りなので注意しましょう。
もちろん一緒に購入することもいいですが、単語帳には発音記号(カタカタ付き)が書かれているので、それを自分で発音する学習方法でも大丈夫ですよ!
自分で発話して覚える場合は、特に母音の発音の違いを抑えておくようにしましょう。
「例文で覚える中学英単語・熟語1800」を制覇したら、オンライン英会話などでアウトプットし、次のステップとしてDUO 3.0
での単語学習を進める方法がおすすめです!
英単語を覚えるための計画の立て方
どの単語帳を使って学習をするか決めたら、次に学習のスケジュールをざっと決めておきましょう。
いつまでに終わらせて、毎日何個覚えるかまで目標設定しておけば、学習を継続するモチベーションを維持できます。
1日1時間:1ヶ月で単語帳1周を目指そう
2000語の英単語を、1日65個覚えれば1ヶ月で終わらせることができます。
「例文で覚える中学英単語・熟語1800」であれば、1日約58個です。
少しハードルが高いように感じますが、実際に知っている単語も混じっているので、できるかどうかは一度単語帳を見て検討したいところです。
単語を見て意味がイメージできるようなら、流し読みをして「知らない単語や忘れていた単語」に時間をかけるようにしましょう。
また、『英単語の覚え方と単語帳を選ぶときの注意点』で触れたように、一度で完璧にしなくても大丈夫なので、一つの単語を約30秒〜1分で確認すれば1日約30分から1時間の学習計画を1ヶ月で終わらせることができます。
そのため、「例文で覚える中学英単語・熟語1800」や「DUO 3.0
」のように、1つの例文で3〜5単語を覚えられるのはかなり効率的だといえるでしょう。
毎日の暗記が難しいなら英会話を始めてからでもOK
実践しながら学びたいという人は、英会話を先に始めて必要な単語を並行して身につけていくこともおすすすめです。
DMM英会話なら「iKnow」という単語アプリが無料で使えるので、授業でわからなかった単語を復習しながら同時進行で学習を進めることができます。
早く英会話を始めたいけど「自分の英語レベルに自信がない」という人は、実際に無料体験を受けて自分の実力を確認してみるのもいいかもしれません。
私は先にアウトプットの機会を得て、「iKnow」で日常英会話を復習する方法を取りました。
英語学習で一番大事なのはモチベーションなので、単語を覚える段階で挫折するくらいなら、まずは楽しく学べる方法を考えていきましょう。
関連記事:英語の勉強が挫折しそうな人必見!単語から勉強する必要はない
基礎を覚えたら、語彙力は英会話学習で伸ばそう
2000語の単語を覚えても、語彙力が足りないと感じるときは言い換え力が足りないだけかもしれません。
というのも、相手の言っていることが理解できるのに、なかなか自分の気持ちを言葉にできない場合、必ずしも語彙数が足りないとはいえないからです。
私自身、オンライン英会話の講師から「語彙力を伸ばしたほうがいい」と言われて、単語を覚える努力をしていました。
あとでわかりましたが、私は「自分の言いたいことを日本語からそのまま英単語に当てはめようとしていたから」だとわかりました。
その結果、自分が知っている単語がなくて会話でつまずいていたのです。
単語帳を1冊覚えたら、自分の言いたいことを知っている単語で「どう伝えるか」に着目しアウトプットしてみましょう。
もちろん、知っている単語数が多いに越したことはありません。
ですが、インプットばかりの学習では、話せる英語を身につけることに繋がらなくなってしまうので注意しましょう!
まとめ
単語を覚える目的は、ネイティブと英語を通じて自分の気持ちを表現することです。
まずは基礎の英語をインプットし、土台を固めていきましょう。
独学で英語を勉強している人は、英単語を覚えたら一週間で基礎的な文法を身につけることがおすすめです。
詳しくは、英語初心者におすすめの独学とは?【話せるようになる勉強法】でおすすめの参考書や勉強法を紹介しています。
ある程度単語や文法を身につけたら、インプットだけではなくアウトプットの場を作り実践的な英語を学ぶ方法に切り替えていくことが必要です。
自分のレベルに合った学習を選ぶことが「英語を上達させる近道」です。
話すための英語学習に悩んでいるなら、まずはオンライン英会話で力試しをしてみましょう!

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 教材や講師の質が高い |
特徴 | 英語に慣れてきたらネイティブプランに切り替えが可能 |
まずはスタンダードプランで英語に慣れて、ステップアップとしてネイティブプランを受講することがおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | とにかく安い!1日にレッスン受け放題で月額6,480円 |
特徴 | 予約なしで24時間好きなときに受講できる |
他のオンライン英会話よりも回数を多く受けることができるので、短期間で英語力を伸ばしたい人にもおすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 業界最大手で安心。しっかりステップを踏んで学習できる教材がある |
特徴 | フィリピン講師による質の高いレッスン。5分前まで予約が可能 |
文法や英会話に自信が持てない初心者にとっては、基礎から確実に英語力を伸ばせるオンライン英会話になっています。