辞めたいけど、上司に退職したいと言いにくいと感じていませんか?
そんなときに検討したいのが、退職代行です。
退職代行は、あなたの代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるサービスのこと。
利用する前に具体的にどんなサービスなのかを知ることで、正しく活用していきましょう。
この記事では、退職代行をおすすめしたい人や利用するときのリスク、注意点について紹介していきます。
【この記事で触れている内容】
- 退職代行のサービス内容
- 実際に利用を検討する際に知っておきたいこと
- 退職代行の正しい選び方
contents
退職代行の基礎知識
まずは退職代行の基礎知識から確認していきましょう。
退職代行を1度は耳にしたことがあると思いますが、正確に「何をしてくれるのか?」と聞かれると、答えるのが難しかったりします。
退職代行とは?
退職代行とは、労働者の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスのことです。
労働者が何らかの理由で、自ら会社に退職を伝えづらい場合に退職をサポートしてくれます。
もともとは弁護士が業務の一貫を担っていた業務でしたが、ここ数年では退職代行を専門に行う業者が増えてきています。
2018年ごろから「即日退職できる」というフレーズでテレビでも取り上げられ、利用者に周知されるようになりました。
ネットで調べると、退職代行に依頼すれば「会社に行かずに退職できる」といった内容が書かれているため、利用を検討している人もいるかもしれません。
退職は100%保証されるの?
あくまで退職代行は、労働者の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスなので、必ず退職できるという保証はありません。
安心して退職代行を利用するためには、値段や目先のメリットにとらわれず、利用したい退職代行がどこまで対応してもらえるのかを事前に確認しておく必要があります。
退職代行を利用することのメリット
会社に退職を言いづらいと思っている人にとっては、代わりに会社に伝えてもらうことで、辞める機会を作れることです。
労働者の意向がスムーズに伝われば、即日で退職できる場合もあります。
退職代行を利用するデメリット
退職代行を利用する上で知っておきたいことが、デメリットの面です。
簡単にまとめると、下記の2つがあります。
- お世話になった上司や会社に挨拶できない
- 退職後は今までの人間関係を維持しづらい
退職代行を利用すると、職場の人に自分から退職の挨拶がしづらくなるので、辞めたあとは会社の人と連絡を取りづらくなってしまいます。
逆に
- もう会社の人とは関わりたくない
- とにかく会社を辞めたい
という人は、退職代行を使って辞めるメリットのほうが大きいです。
退職代行を使うか、使わないかの判断方法
退職代行を使うか、使わないか迷っているときの判断方法をまとめました。
1つの参考にしてみてください。
退職でトラブルが発生しそうなら、利用を検討しよう
- 会社から不当に労働を強いられている
- 会社からの給料、残業代が未払い
- パワハラを受けている
これらの理由が当てはまる場合、退職を伝えると会社や上司から引き留められたり、退職を伝えることでさらに人間関係が悪化する可能性があります。
自分の力では辞められないし言い出すのが怖いと感じる場合は、身を守るためにも退職代行の利用を考えてみてもいいと思います。
上司をがっかりさせたくないと悩んでいる人は、少しだけ考え方を変えてみよう
退職代行を利用すると
- 築いた人間関係が台無しになる
- お世話になった人に自分から挨拶できずに後味が悪い
これらのデメリットがあり、円満退社が難しいです。
退職を言いづらいという理由から、あとで後悔する結果にも繋がります。
私自身、会社を辞める際に上司に退職を言いづらいと悩んだ時期がありましたが、理由は「期待に応えられずに辞めしてしまうのが申し訳ない」そういった気持ちからでした。
お世話になった上司や職場の人がいるから気まずいと思っているなら、その考え方を少しだけ変えてみませんか?
私が退職を上司に伝えた時の考え方と方法は、下記の記事にまとめています。

他に辞めづらい理由がある場合は、退職代行の利用を検討してみましょう。
退職代行サービスの違いは「成功度」
退職代行を利用しようと思ったとき、それぞれのHPを見ると対して差がないと感じてしまうこともあります。
各社のアピールポイントや料金も異なるため、「いったいどこがいいのか?」と悩んでいる間に時間が過ぎてしまうかもしれません。
退職代行業者の違いは大きくいうと、「退職の成功度」にあります。
実際、安い退職代行サービスを利用しても辞められなかったら意味がありません。
利用するなら退職が成功する確率が高いところを選ぶ必要があります。
おすすめの退職代行サービス
この項目を見れば自分に合った退職代行を選ぶことができます。
会社とのトラブルのリスクを減らしたいなら「退職代行汐留パートナーズ事務所」
「弁護士法人みやび(退職代行汐留パートナーズ事務所)」なら、会社とのトラブルが発生したときにも安心して任せることができます。
もともと退職代行の仕事は弁護士が行なっていた仕事です。
そのため下記のように、法律が関わる問題が浮上すると、通常の退職代行には対応ができません。
- 引き継ぎ業務の調整
- 会社から損害賠償を受けたときの対応
- 残業代が未払いのときに請求する業務
- 退職金未払いの場合の交渉
- 有給休暇を法律通りに取得できるための交渉
会社とのトラブルを確実に対応してもらいたいなら、「弁護士法人みやび(退職代行汐留パートナーズ事務所)」を考えてみましょう。
値段と対応の速さで選ぶなら「男の退職代行」「わたしNEXT」
すぐに会社を辞めたいなら、「男の退職代行」と「わたしNEXT」がおすすめです。
無料相談の時点でもレスポンスが速く丁寧に対応してくれることから、利用者からの評価が高いからです。
利用した人の口コミには共通して
- レスポンスが早い
- 丁寧な対応
- 料金が安い
と評価されています。
値段も相場の3万円以内なので、少しでも金額を抑えたいなら検討してみる価値のある退職代行です。
退職の成功率が100%の実績のため安心できる退職代行で、「男の退職代行」は下記の通り、3冠を達成しています。
- 「顧客満足度No.1」
- 「20代30代男性が選ぶNo.1」
- 「対応スピードNo.1」
男女それぞれの悩みに親身に応えてくれるところが安心です。
退職代行サービスの口コミと評判
ここでは、3つの退職代行サービスの口コミと評判を紹介していきます。
それぞれの退職代行の特徴がわかるようになっているので、自身の状況と照らし合わせて判断の参考にしてみましょう。
「弁護士法人みやび(退職代行汐留パートナーズ事務所)」の口コミと評判
私は勤続年数が少し長いため、退職代行を使った際に残業代や退職金の一部などを支払って頂けないリスクが気になりました。
そこで少しばかり値段が高いですが、弁護士事務所が提供する退職代行サービスを使おうと思いました。
金銭の請求に関しては、オプション料金となっていますが、着手金は必要なく、成功報酬だったこともあり安心して利用することができました。
30代 女性 Yさん
引用:「退職代行プロ」
飲食店に新卒入社して2年になりますが、僕のエリアを担当する上司から売上の件で色々責められ、コストカットするために毎日自分が深夜のシフトに入り、心身とも疲弊していました。
自分が務めていた会社はブラック企業ランキングにも頻繁に名前がでる会社だったので、退職代行業者を使って揉めたら怖かったので、弁護士事務所の退職代行サービスを使うことにしました。
結果的に揉めることなく退職することが出来ましたが、少し値段が高いだけで依頼してから安心して日々を過ごすことが出来たので結果的に満足しています。
20代 男性 Kさん
引用:「退職代行プロ」
【公式サイト】弁護士法人みやび(退職代行汐留パートナーズ事務所)
「わたしNEXT」の口コミと評判
【20代後半女性正社員】
協会の認定ということで安心
人間関係がうまくいかずに、相談できる上司もおらず、退職を考え始めてけっこうすぐにわたしネクストさんに退職代行をお願いしました。
上司のパワハラについても退職理由として入れていましたが、こちらについて後腐れなく退職するためにはプロに任せた方が良いと思いすべてお任せして、すぐにやめることができました。
わたしネクストさんは協会の認定も受けているらしく、女性に特化していたので、ほかのサイトも見ましたが結局最初に見つけたここに戻ってきた感じでした。
【40代女性正社員】
介護士ですが退職できてスッキリしました
介護士として今の施設に10年勤めてきました。
最近体調が悪く、何が原因かもわからず、うつ病なのかもしれないと思っていた矢先に、施設長に呼び出されて欠勤について注意を受けました。
それからというものずっと調子が悪く耳鳴りなどもして数か月我慢しましたがもう限界だと思いました。
どうしていいかわからなかったのですが、知り合いが「退職代行サービス」というので退職したと聞いて、私も相談しようと思いました。
友人が利用して退職したのがこちらのわたしNEXTさんで、無料相談ができるとのことなので私もLINEで友達追加して相談させてもらいました。
友人からある程度きいていましたが、それでも不安だったので色々と聞いてみるととても親切で丁寧な対応をしてくれ、とても安心しました。
退職代行も希望の日にやっていただけて、あっという間に退職できてびっくりしました。
退職代行ってすごいなと思いました。
今では退職できたことでスッキリした気持ちで過ごせています。本当に良かったです。
「男の退職代行」の口コミと評判
【30代前半男性正社員】
絶対退職させないとか言われると思ったのに、男の退職代行で思った以上にあっさり退職できたのがすごく意外だった
ガテン系の仕事をしてました。
飲み会も仕事のうちとか、キャバクラを強要されたりとか、本当に古い体質の会社で1年くらい我慢してきたけど本当に限界でした。
そんな会社なので自分で辞めたいと言っても説教されるだけで何の進展もしないのは、同僚が以前辞めようとした時にそうなってたのでわかってました。
でももう本当に限界でどうしても今日から行きたくなかったので男の退職代行に申し込みました。
それでもダメかもしれないと思っていたのでダメもとでしたが、退職代行をやってもらって報告してくれた時に「退職を了承いただきました」ってきた時は本当にびっくりしました。
今日から会社に行かなくていいと思うと本当にうれしくてたまらないです。
こんなにあっさり辞められると逆に怖いですが、とにかく頼んで良かったです。
退職代行を利用する流れ
退職代行を利用するときの流れは、下記の通りです。
- 退職代行会社に相談
- 担当者と打ち合わせを行う
- サービス費用の振込
- 代行会社が会社へ連絡
ここで紹介している退職代行は、すべてLINEからの相談も可能なので気軽に相談することができます。
利用する上での注意点とまとめ
ここで、読んでいただいた方も、再度利用する際の注意点を簡単に確認してみましょう。
退職代行とは?
あなたの代わりに会社に退職の意思を伝え、退職を支援してくれるサービス
退職代行業者の違いや利用することでのリスクは?
- 退職代行を利用しても辞められない場合がある
- 確実に辞めるには、会社と対等に交渉できる弁護士事務所を選ぶ
退職代行の利用が向いている人は?
- 退職を自分で切り出すことでパワハラを受ける可能性がある人
- 会社からの引き留めが考えられる人(実際に引き留めがあった人の場合も)
- もう会社と関わりたくなくて、すぐに辞めたい人
- 体調やメンタルが限界にきている人
退職代行の後悔ない選び方は?
- 確実性で選ぶなら「弁護士法人みやび(退職代行汐留パートナーズ事務所)」
- 価格と対応の速さで選ぶなら「男の退職代行」と「わたしNEXT」
さいごに
この記事では、退職代行に関する基礎知識から選び方まで紹介してきました。
この記事を読むことで、後悔ない退職を考えていきましょう。
仕事が辛くて体調にも影響が出ている人は、迷わず1度は相談してみることをおすすめします。
壊れてしまってからでは遅いので、自分の身体のことを優先させていきましょう!





おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 独自に分析した業界や企業事情の提供が面接で役立つ |
特徴 | 転職支援実績No.1 |

おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 転職者の強みや人柄を企業にアピールできる支援が手厚い |
特徴 | 転職者満足度No.1の実績 |

転職者はこれまで自分でも気づかなかった隠れた強みを知ることができ、どのような仕事が合うのかを客観的に知ることができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめのポイント | 適性検査で自分に向いている仕事に出会える |
特徴 | 20代専門の転職エージェント |